Full Moon on Friday!!

前回の満月は、
月蝕と重なっちゃって、
月明かりフォトを取り損ねたので、
再トライしてきました。
最近、雪はたいして降ってないので、
松本、安曇野あたりの北アルプスは、雪が少なく、
月明かりで、いい写真が撮れそうもないということで、
大町まで、行ってきたずら・・・。
こんな感じ、10PMぐらいに、激写♪♪♪
s-DSCF6540.jpg
大町越しの北アルプス♪♪♪
s-DSCF6545.jpg
蓮華岳のあたり。
s-DSCF6548.jpg
爺ヶ岳~鹿島槍のあたり。
寒さ我慢すれば、撮れそうな写真と思われがちですが、
条件そろわないと、それがなかなか難しいんですよ。
・満月
・月の周辺が晴れている
・北アルプス周辺も晴れている
・空気が澄んでいる
雪のシーズンの満月が年に3回ぐらいで、
さらに、その下の条件が揃うのは、
そのうちの1回ぐらいだからね。

松本みやげ

松本の土産って、
いろいろあるけど、
今回紹介する『まめ板』って、
あまりWeb等でも話題になってない。
DSC_1094.jpg
雷鳥の里とか、
有名どころに負けてないぐらい、
個人的には好きです。
ただ、駅とか、高速道路のSAとかでは、見かけないので、
そういうところで、話題になってないのかもね。
上の写真のサイズで、500円未満。
お土産にお手頃な価格です。
”新ばし飴”で、売ってます。

2017 高瀬川納涼大花火大会

池田町・松川村が開催する高瀬川納涼花火大会に行ってきました。
 例年、8月13日は、この高瀬川花火大会
  翌日8月14日は、安曇野市の花火大会
 翌々日8月15日は、諏訪の花火大会と、
 近辺で3日間連続で花火大会があります。
 昨年は、3連ちゃんで、花火大会に行きましたが、
 今年は、これだけの予定!
 高瀬川花火大会の良い所、混雑してないのでゆっくり見られる。
 見どころ1、箕輪町の手筒花火!!
 (火の中に人が見えるのですが、熱そうですね。)
DSCF6023.jpg
 去年と今年は、手筒花火やりましたが、来年は?です。
 見どころ2、地上スターマイン
 (地上から扇型に開きます。下の写真の下側。)
DSCF6150.jpg
 混雑してない=近くで見れるので、打ち上げず地上で開いても楽しめます。
 見どころ3、尺玉60発
 全体の玉数は控えて、大き目の玉数は増やしているのかな・・・。
DSCF6146.jpg
DSCF6091.jpg
DSCF6075.jpg

松本城の夜桜!!

信州に引っ越してきてから
暫く経ちますが、
始めて松本城の夜桜を見てきました。
三脚・一脚無しで撮ったので、
手振れ感が否めません。
でも、
堀の水面に反射した逆さ松本城も撮れたので、
一応、ヨシとしよう♪♪♪
s-IMG_2917.jpg
s-IMG_2930.jpg
s-IMG_2933.jpg

穂高 かわせみ

穂高に、
”かわせみ”という、食事処があって、
ホームセンターに行く度に、
店の前を通過していたので、
気になっていました。
今回、昼時だったので、
入ってみました。
下の写真はソースカツ丼。
s-DSC_0849.jpg
普通においしかったです。
以上!!