昨日、植樹したサクランボです。

クルマのSNS:みんカラの友達から教えてもらった品種です。
受粉樹が不要。すなわち、一本で結実するそうです。
ただ、暖地というだけあって、
寒さに弱い品種のようです。
長野県で育てられるのか!?ちょっと、不安。
一応、接ぎ木の苗木です。
価格は2,000円弱でしたが、
送料無料にするために、他の花の苗を買いました。
(近所のホームセンターの倍ぐらいの苗を6つか、7つ。)
送料払った方が良かったかな?と、後から思いましたね。
今年は、まったく薬剤を使わなかった杏♪♪♪
一応、収穫しました♪♪♪
写真以外にも、ちょいちょい、食べていたので、
今年は3kg~4kgぐらいの収穫だったと思います。
7~8割は、落ちたか、腐ったか、まだ青いから取らないか、どれかです。
明日から雨が続きそうなので、まだ熟してないのは、そのまま腐食して落下するでしょう。
3本の主枝の1本が折れたので、
来年も、同じぐらい取れれば御の字・・・♪♪♪
今年は、沢山取れたほうだけど、
味はイマイチなものばかりでした・・・。
食べた後に、中から虫が出てくると、
ぞ~っとしますね。
写真を撮り忘れましたが、
本日、さくらんぼ”暖地”植えました♪♪♪
ではでは・・・♪♪♪