先週、Miru’s Mealの
米粉クレープ食べましたが、
今週も、大町に来る所用ができたので、
クレープ買っちゃいました。
今週は、スタンダードにおやつ向けです。
さすがに、2週連続は、Too Much 感がありました。
時間が遅ければ、山里のおやきも考えていたのですが、
のれんがかかってなかったので、こちら一択でした。
実は、そばに ”頂(いただき)” というパン屋もあるので、
そっちも気になっているんですよね♪♪♪
この前の日曜日、
松本の SUBWAYに 恵方サブを買いに行ったのですが、
ついでに、ユーパレットにも寄りました♪♪♪
穂高の ユーパレット なくなっちゃったので、
これからは、こちらに買い物に来なくちゃイケないし・・・、
視察も兼ねて♪♪♪
10年前は、松本市民だったので、
松本のユーパレットには、よく来てたんですけどね。
通路をあるっていると、
冷凍肉 県内No.1の在庫みたいなこと書いてありました・・・♪♪♪
初めて、スーパーで鹿肉を売っているのを見ました。
シカのとなりには、イノシシも居ました♪♪♪
100g 450円ぐらい(200gのパックです。)
ちなみに、ジンギスカンは
松尾 押しでした♪♪♪
特上だと、100g 330円ぐらい
ふつうだと、100g 250円ぐらい
かな!? 適当な暗算で・・・♪♪♪
その辺のスーパーは「むさしや」の方が多いね!?
なんだかんだ言っても、
うちは、肉屋で買うけどね・・・♪♪♪
美味しい「おやき」を
見つけることをテーマに、
ここ10年ぐらい活動してますが、
Google map上で、
気になる店を発見したので、
行って参りました♪♪♪
店の前は、ここ10年ぐらい通りかかってましたが、
看板だけかと思ってました。
それなりの時間に来たので、
営業してました。
順番待ちの列に並ぶ
先客2名でした
中に入ったら、
「なす」のプレート外されて、
「やさいミックス」のみになってしまいました。
人気が無かったと思われる「野菜みっくす」を注文♪♪♪
冷えた時の温め方とか説明あり
袋の中はこんな塩梅、
いわゆる灰焼きの表面です。
テニスボールよりちょっと大きいかな?
シシマルみたい
野菜ミックスは、みそ味ですね・・・♪♪♪
中身が崩れた写真になってます
この辺だと、生坂の、
かあさん家のおやきも”灰焼き”ですが、
こちらのほうが皮(生地)が柔らかいですね。
1個食べて、量も多いので、Too muchって感じでしたが、
時間が経ったら、また食べたくなって、もう一つ食べれました。
ファーストバイトで、ウマい!って、印象は無いのですが、
また、食べたくなるやつかもしれないです。
他の具材も食べてみたいと思いました。
Google map で、
ランチ場所を探していたら、
池田町の
『岳樺』というカフェがヒットしたんですが、
他の口コミを探すも、
10年ぐらい前のものばかり・・・。
舐めるようにレビューを検索し、読みまくったところ、
2013年ぐらいに閉業していたようで・・・。
最近、食べた人は、
店頭ではなく、
お店で購入していたんですね・・・♪♪♪
購入した場所は、なんとコンビニ!
ということで、
午後の所用が終わるや否や、
岳樺の商品の売っているコンビニへ
サンドウィッチコーナーを見ると、
棚一つ、岳樺の商品が・・・
その隣の隣には、
シュークリームやスィーツ系の棚・・・
ということで、
サンドウィッチとシュークリームを購入♪♪♪
サンドウィッチ:チキンを購入
これ一つで、1食分ぐらいのボリュームですね~♪♪♪
おやつ程度では済まないっす
本命の方ですが、こちらは、お世辞にもデカいとは言えないです。
カスタードというぐらいなので、それなりに重さはあります。
カットしてビックリ、シュークリームにありがちな空気層ゼロ
これ、生地じゃなくて、
カスタードを食べる為の包み紙的な位置づけですね。
食べてビックリ、
その辺のカスタードと違います。
玉子プリンみたいな味
めちゃウマですぅ~。
1個280円は、高く無いですね。
岳樺の経営者は、さぞ、高齢になっていると思われますが、
これからも、作り続け欲しいです。
また、買いに来ま~す♪♪♪
今日は、午後から所用があったので、
会社は休み♪♪♪
お昼は、
久々にMiru’s Mealに行ってきました♪♪♪
(大町のBigの道路挟んで対面です。)
ちなみにですが、
1月の正月休みに来た時は、
お休みでした。
昨年の12月、紅葉を見た帰りに立ち寄った時は、
お休みでした。
2回フラれているので、
確実にやっている曜日・時間でアタックです。
今回は、お昼だったので
米粉クレープ♪♪♪
エビマヨ(右)
大変、美味しいお昼でした・・・♪♪♪
ちょっとだけ、プレオープンの時より値上げしているかな!?
これぐらいの価格でも、
商売は大変だと思います。
ここが無くなるとクレープ難民になるので、
価格アップしても、長く続いて欲しいお店です。