今日のおやつは、
シャトレーゼのプリンでした・・・♪♪♪

特濃プリン 生クリーム
めっちゃクリーミーです。
午前中、おやき屋『かついえ』に行って参りましたが、
期待値が大きかっただけに、
なんか、満足度100%ではなかったので、
昼飯後、『あづみ堂』に行ってきました。
到着は、所用を済ませて昼過ぎ♪♪♪
結構な人いました♪♪♪
実のところ、この『あづみ堂』。
安曇野市の一等地で商売している、
ちょーメジャーな、おやき屋なのですが、
自分わぁ、移住してから8年間で、一度も行ったこと無いんですよね・・・♪♪♪
理由は、観光客目当てのお店なのかな!?という、先入観があったからです。
でも、ずっと客が来ているということは、
人気が絶えないということであり、
美味しいことが証明されている。ということかもしれないし、
ここを行かずして、おやきは語れないな。と思った次第です。
店内に入ると、おやき売り場は、約1/3~1/4のエリアでした。
単なるおやき屋ではないんですね♬
まだ、午後2時ぐらいなので、
売れ残りとは呼ばないではないけど、
比較的人気が無いと思われる商品は、沢山ありました。
既に、売り切れていた種類のおやきが、冷凍おやきには存在したので、
1つ購入♪♪♪
買うてきた「おやき」は、これ♪♪♪
6種類(多分、人気は無い方の5つ)
全部食べた感想♪♪♪
うす皮おやきは、そーでもないですが、
それ以外は、全てサイコーウマィ♪♪♪
生地が、おいしいパンと同じですよ。
冷凍で買いましたが、
『長芋肉じゃが』
これ、和風肉まんといっても過言ではないぐらいウマ~いです。
常温で売り切れの具材のものは、
多分、自分の想像を超える美味しさだと思います。
10時開店とか言っていたので、
次回、人気の商品を、早めに買いに行きたいと思います。
人気の商品は、昼前になくなるそうです。(店員談)
週末、行ってきたパン屋
もう1軒
こちらは、ツィッターで美味しいというコメントがあったので、
気になっていました♪♪♪
松本寄りなので、
松本に行った帰りに立ち寄りました♪♪♪
フェンオールの工場の近く、
全くの住宅街にあります。
駐車場が2台分ぐらいしかないのですが、
行った時には、1台も停まってませんでした。
あれ~?と思ったら、
既に商品の大半は売り切れ!!
人気店なんですね。
甘~い、菓子パンを3つほどチョイス。
全部、かる~い感じで、食べやすい。
良い小麦粉と、酵母を使っているんだろうな・・・。
でも、
調理パンが食べたかったな~
次は、もっと早く来よう。
って、ここにパンだけ買いに来たら、割高になるね。
商品は、全体的に安い方だと思います。(山麓線沿いのオシャレなパン屋よりも)
久しぶりに腸詰屋のホットドックが食べたくなったので、
ちょっと、ネットでお店の状況を調べたら、
コロナだから、イートインはやってないような・・・♪♪♪
グールグルマップで、
近くのフードショップを
物色していたところ、
腸詰屋のすぐ近くにベーカリーショップが・・・♪♪♪
頻繁に、通る道なのに、
ベーカリーショップの存在には、全く気づいておらず・・・。
ちょっと、行ってみることに。
行ってみてわかったことですが、
住宅街に、フツーの住宅のように存在してました。
どれも美味しそうでしたが、商品はちょっと高め?
ハード系だから、小麦粉の量が多いからかな!?
(ソフト系も売ってます。食パンとか・・・
とりあえず、3つほどチョイス
マメが入っていてウマい
どれも、美味しい♪♪♪
パンカルモと被るけど、
こちらもハード系としては、おススメのお店になりますね。
前から気になっていたパン屋に、昨日、行ってみました♪♪♪
なかなか行く機会がなかったのは、
営業日が、金曜日と土曜日、
しかも、12時30分からの販売です。
金曜日はウィークデーだから行けないし、
土曜日は、12時30分だと、すでにお昼ご飯食べているし・・・。
夕方には売り切れている。って、口コミだし・・・。
言い訳がましいけど、
機会がなかったわけで・・・・
こんな感じのお店♪♪♪
12時30分開店ですが、
12時15分に到着したところ、既に先着が居ました。
駐車場が1台分しかないので、まいっちんぐ♪♪♪
お店の人が、入り口の前に停めて良いよ。って・・・
ブルーベリークリームチーズ ⇒おいすぃ~
金柑クリームチーズ ⇒ おいすぃ~
プレーン ⇒ 今回はクリームチーズを挟みましたが、
ハムとレタスとか挟んだら間違いなく、おいすぃ~♪♪♪
お店の人に、
「早く来ないと品切れになりますよね?」
って、聞いたら
「波があって、売れ残る日もあるんですよ。」
だって、・・・。♪♪♪
土曜日も売れ残るのかな?
また来てみたいお店です。
ベーグルは、自分の家じゃできないからな~