人のブログとか読むんですが、無料のサービス使っている方、ちょっと・・・♪♪♪

ETCの休日割も無いし、
梅雨がそこまで来ているようで、天気も悪いので、
家でネットサーフィンしてますぅ~♪♪♪

他人のブログって、自称ブロガーの私にとって、結構勉強になるんですよね♪♪♪
常日頃から、昼休み時間とか使って、見たりもしているのですが、
 無料のブログサービスを使わていると、
 広告が沢山読み込まれてしまって、
 なかなか、本題の内容が読めなかったりします。
 とりわけスマホの場合、そう感じます。

 無料でブログを開始できるってことで、
 そのサービスでブログを始めているのだと思いますが、
 自分に広告収入が入るわけでもないし、
 せっかく、良い記事を書いても、もったいないんじゃないかな!?と、思ったりして・・・。

 良い記事を書いて、沢山の方に読まれるなら、自分で広告収入得た方が良いのでは?なんて、思う次第で、・・・♪♪♪
 (自分の備忘録的な使い方というなら、そうは言いませんが)

 それと、未だに、SSL非対応とか、
 コメント書く際に入力したメアドが、ページのコード上に残ってしまうとか、
 そういう無料ブログサービスとか使って、
 ブログを始めて、続けて行くのは論外なのかなと思うところもあります。

 ・・・♪♪♪

 って、このブログを読む人はあまり居ない思いますが、
 良い記事を書いている人は、
 レンタルサーバー借りて、始めるとか、
 それで自営の商売も始めるなら、自分の名前でドメイン取得するぐらいのことをしたら、
 いろいろと良くないかなと思います・・・♪♪♪ 
 折角だしね。 

 さらに、読む側も、嬉しいと思います
 

勝手な おすすめ曲 紹介♪♪♪

久しぶりの投稿♪♪♪

普段は、Apple musicで、音楽を聴いているのですが、
おすすめの曲をリンクしても、Apple musicのアカウントがある人しか聞けないと思うんですよ♪♪♪

それで、Youtubeの動画を個人のブログに貼り付けるって、どーなの?と、
いろいろと検索したのだけど、
“terms of agreement”とか、英語だったりして、読むの大変だし・・・。
結局、正解は動画の持ち主に問い合わせるのが一番みたい。
JASRACとか硬そうだし、毎回、そんなことできないので、下のルールを守ることに、
 違法そうなアップロード動画は紹介しない、
 広告収入のあるブログには貼り付けない(このブログは将来、広告入れるかもしれないので使わない)
 埋め込み動画は使わず、リンクにする。

といことで、下記のブログを書くことにしました♪♪♪
リンク:おすすめのアーティスト、曲紹介するブログ♪♪♪
私の個人的な興味なので、
だれも、見ないと思いますが、
自分の備忘録程度の内容です。

これからは、先細りの『さくらのブログ』を使うのですが、https対応じゃないので、ちょっとアレですね・・・。
FC2ブログ見たく、コメントすると、メールアドレスがソースに残るようなことはないので、ちょっとはマシだと思ってます。

太陽光発電 2020年度実績

2020年度が終わりましたので、
太陽光パネルの発電実績を見てみました・・・。

最近の傾向を反映して、
また、発電量が下がっております。(下)

2020年度まで(8年間)太陽光発電実績

あと2年で、お得な売電契約が終わりますが、
この調子では導入費用ほどの売電収入にはなりそうも無いです。
もちろん、補助金分を差し引いても無理そうです。

導入当初の発電があれば、10年ぐらいでなんとかトントンになり、
11年目からお得感もあったのですが、・・・。
11年目以降の売電価格が昼間の価格どころか、
深夜電力並みの価格になってしまったというのも、
追い打ちをかけられました♪♪♪

使えなくなったら、ゴミですよ。
老朽更新なんてできません。

帰宅途中の空爆♪♪♪

4月になって暖かくなってきたので、
クルマの窓を開けて帰宅しようと車を走らせていたところ、
空爆に遭いました♪♪♪

助手席側です。(下)

空爆 助手席の窓

拡大すると

空爆の痕

もちろん、クルマの内部に飛び散りました・・・♪♪♪

助手席のシートの飛散♪♪♪

助手席に置いておいたバックにも付きました・・・

近くでは、聖火が走っているというのにぃ・・・、
今日は、ついてないや・・・♪♪♪

悲しすぎます。

アマゾンを名乗る SMS !!怒!!

AMAZON から SMS 来る♪♪♪
内容わぁ・・・、

Amazonを名乗るSMS
クリックすると大きくなります。

復唱すると
【Amazon】プライム会費のお支払い方法に問題があります。支払い情報の復旧を確認。
www.amazon.co-fs.icu

やて、
だいたい、プライム会員じゃないのに”お支払い”とかありえへんわぁ♪♪♪
ドメインの、『icu』って、調べたら、
集中治療室系ではないらしい・・・。当たり前か♪♪♪

I see you から来ている言葉なのか、
スラングっぽいな、
国を表してはないみたい。

こんなん来ても、相手にしたら、あきまへんで・・・。