1月2日の松本城
プロジェクションマッピングに続き、
33さんを動かしました・・・。
(バッテリーあがり対策です。)



撮影3
毎週1時間ぐらい乗るのが良いみたいね!!
夏タイヤしかないので、
冬は、月1回ぐらいしか乗らないと思うけど・・・
1月2日の松本城
プロジェクションマッピングに続き、
33さんを動かしました・・・。
(バッテリーあがり対策です。)
毎週1時間ぐらい乗るのが良いみたいね!!
夏タイヤしかないので、
冬は、月1回ぐらいしか乗らないと思うけど・・・
2022年かな?
バッテリーがあがったんですよ。
そんときに、ジャンプスターター買ったのですが、
使ったことなかったので、使ってみました・・・
と言っても、
付属のエアコンプレッサー機能です。
ぶ~ん
一杯にしてエアゲージあてたら、
250kPaまでしか
入りませんでした。
僕は、結構、圧かけるので、
結局、ポンピーで40シコシコしました。
冬休み中に
1回は乗るぞ~♪♪♪
冬の洗車って、
死ぬほど辛いやん♪♪♪
って言うことで、
拭き上げは、ブロワとか使ってますが、
如何せん、コードが邪魔♪♪♪
だから、
これ買いました~
バッテリーと
その充電器、
ブロワ 本体で、
13,000円ぐらいでした。
(MonoTaro 安い)
で、
洗車後
ブオォーっとしたけど、
強風のドライヤーぐらいしか威力なかった・・・
コードレスだとだいぶ風量下がるのね。
ま、グリルの水滴吹き飛ばしぐらいなら、
コレでイイかな!?
本当は、ボディーも9割ぐらい水滴を吹き飛ばしててくれることを期待した・・・。
そうすれば、拭き上げは吸水タオルで、1回拭きで終わるでしょ。
(1度も絞らずに、仕上げ拭きをしたいというのが、ブロワーを使う理由。)
洗車後は、気を取り直して、
これを使ってみました。
ボンネットに一か所錆があったんですよ
2回塗って拭き取ったら、
9割方、サビは溶けてなくなりました。
明日、仕上げをして、タッチアップペンを塗りたいと思います。
先週、
冬タイヤに交換したのですが、
腰が痛くなったので
外した夏タイヤは、
その辺に転がってました。
重い腰を上げて、
物置にしまうことに、
軽く洗浄して、乾燥。
その後、
前に買った、「クリスタルプロセス」が
残っていたので、
それを使ったのですが、
ホイール2本分で空に、・・・。
残り2本は、CC でコーティングしました。
その後、33Sanで買い物へ
今日は、ゲット出来ました~
なんと、2000円以下で買えました~
他のゆるキャラだったら、4000円はする大きさ。
折角、豊科まできたので、
寄り道!!
で、
帰って食べたのは、
イタリアンビスケット
イタリアンビスケット!?
これ、めちゃウマい
コーヒーのお供にサイコー
先日の スペーシア ベースに引き続き
最近、気になってるタフトも見てきました♪♪♪
10時にDに着く予定でしたが、
早めに着いちゃったので、
こちらへ・・・。
ということで、
Dへ
足回りも良いし、パワーも十分だけど、
最低グレードだと、クルコンが付いてこない。
アクセルと、ブレーキの遊びが大きいのもちょっとな~♪♪♪
電動パーキングが付いていたけど、これは要らない。
ビックリするような、下取り+値引きがあったら、
買おうかな!?
と思ったけど、グラッと来ませんでした。
次点です。
あ~あ♪♪♪
とか思ってたら、
夜にアマゾンプライムビデオ見たら
TRFの30周年ライブ、やってた♪♪♪
なんか、
Chiharuって、
好みの顔じゃないけど
好感持てます。
これ、30年前から同じ感情
笑顔がイイのかな!?