できたてモンブラン 里の菓工房♪♪♪

前々から狙っていた

『できたてモンブラン』を食べに来ました。

季節限定商品なので、以前にトライしに来たときは、食べれませんでした。

里の菓工房 の 本店(飯島町)でのみ提供されていると思ってましたが、

ツィッターのフォロワーさんの情報で、

善光寺の仲見世店でも食べれると知り、

今回は、善光寺へ・・・。

仲見世通り
里の菓工房
かなりの一等地
善光寺よりの場所です

朝から、モンブラン食べる奴いるのか?

と思いましたが、

10時30分前に入店して正解でした。

自分たちより、あとから来た人は、2組ぐらいしか座れない状態でした。

正面から
映え狙いのななめから

上に乗っている糸状のものが、
和栗を搾って載せたもの・・・。
これが、出来立てなのでしょう。

搾りたての和栗は、『おいしい』の一言!!

モンブランの下の生地は、メレンゲでした。

酸味成分がなかったので、

最後まで食べると、かなり甘い。

ん~。

モンブランキング1位にはならないぞ・・・。

もちろん、その辺のモンブランより圧倒的に美味しいので、食べる価値はありますよ。

あんこにきなこ♪♪♪

近所のスーパーに
100円の団子が売ってます。

100円+税 ぐらいの団子

だんご屋だったら、1本100円ですよね。

3本で100円は安い♪♪♪

これを

5万倍おいしくする方法

皿を用意して開ける
きな粉 爆掛け

これで、5万倍美味しくなります。

あんこ に きな粉

定番です。

でも、皿に落ちたきな粉を単品で食べても、美味しくないよ。

ローマン橋♪♪♪

朝活で、ローマン橋に行ってきました♪♪♪

まさに、ローマン・ホリディ♪♪♪

その1
その2

カッコよく撮れましたが、
青空が欲しかったな~

また、来よう♪♪♪

横通岳 Trek♪♪♪

常念岳のお隣、
横通岳に行ってきました♪♪♪

1週間空いてのトレッキングなので、
最後に少しバテました♪♪♪

参考にならない山行♪♪♪

出発地点は、一の沢!!
朝6時過ぎに家をでました♪♪♪

着いたのは7時40分ぐらいだったかな・・・
想定通り駐車場は満車。

ただ、車両侵入禁止の先の路肩は空いていたな・・・。(登山口に向かう途中に気が付きました。)

6時55分
駐車場満車!!

出発です。 ヤマレコアプリ ON

7時13分
登山口

こちらは案内所があるので、
みなさん、登山計画書を提出してました。
(自分は、電子申請しているのでスルー)

登山口の標高
1260mだそうだ。

それなりのペースで上がります。
前の人にプレッシャーはかけてませんよ。

8時34分
笠原沢 通過
8時50分ごろ
朝日で紅葉っぽくみえる
9時00分
胸突八丁 通過
9時01分
胸突八丁からの急登で、
後方視界が拡がる
9時16分
最終水場 通過

やっと、沢の音から離れられるぅ

9時48分
常念岳 みえる
もうすぐ、尾根!!
9時50分
常念乗越

駐車場からここまで3時間切ってますよ・・・

これは、3時間半での登頂、期待できるぅ

9時51分
常念小屋
左側に常念岳
今日は行かない
右側の横通岳
こちらに向かいます

なんだかんだ言って、
寒いし、
ペースダウンしました・・・。

途中で、山頂まで4時間かからなければイイや。
みたいな気持ちになりました。

10時43分
横通岳 山頂

なんとか、登頂

絶景、槍から穂高
雪も沢山!!
絶景、大天井岳方面。
こちら常念岳方面
自撮りも決める。
北アルプスで今年一番の青空かも
恒例の、自宅確認
ヨシ!!
みえました

なんだかんだで、1時間半、山頂を楽しむことができました。
12時15分ぐらいに下山開始しました。

お別れ自撮り
12時56分
常念乗越 にて

13時にここだとすると、登りは3時間かかっているし、
最悪16時には駐車場に着きたいな・・・。(登りと下りが同じ時間の場合)

頑張って下ります。

13時17分
最終水場 通過
ちょっと、紅葉している木
13時48分
笠原沢 通過
14時55分 山の神 通過

15時ぐらいに登山口通過

15時07分
空き地に、サルの群れ
近くに止めてあるクルマ、大丈夫かな?

15時22分
駐車場に戻りました

下りは、常念乗越 から 2時間半ぐらい。
登りより短い時間で下りれて、よかった~♪♪♪

GPSログ

ヤマレコより

日が長ければ、
東天井岳ぐらいまでイケそやな。

来年、考えよ~っと

かじるバターアイス♪♪♪

暇だったのでドライブ

また、ナガノパープル買いました
生坂 道の駅
ベイシア

おやつはコレ!!

かじるバターアイス
赤城乳業

SNSのフォロワーさんのお勧めです。

なかなか美味しい♪♪♪

こういう一日もある。

可もなく不可もなく、みたいな日です。