ジャンプスターター使ってみた~♪♪♪

2022年かな?

バッテリーがあがったんですよ。

そんときに、ジャンプスターター買ったのですが、

使ったことなかったので、使ってみました・・・

と言っても、

付属のエアコンプレッサー機能です。

アマゾンで買うた
ジャンプスターター
タイヤに接続

ぶ~ん

一杯にしてエアゲージあてたら、

250kPaまでしか

入りませんでした。

僕は、結構、圧かけるので、

結局、ポンピーで40シコシコしました。

270kPa~280kPaで
4本揃えました

冬休み中に
1回は乗るぞ~♪♪♪

元旦、初詣~♪♪♪

あけおめ~♪♪♪

元旦なので、

初日の出をみたいところですが、

寒いので、外出はしませんでした。

で、8時7分 2階に行って、

家の窓から太陽の方向見たら、

太陽の光を直視しちゃって、やばいことになったわ~。

山の上から、日が昇るので、

太陽高度上がってるから、日が出た瞬間に日差しが強いのよね!!

で、

お昼から、初詣に行ってきたずら~♪♪♪

快晴の高瀬橋!!
歩きで来たので
渋滞知らず
渋滞知らずでしたが、
穂高商まで続くぐらいの
参拝の列でした!!
わたぴーで激写
いつのまにか
恋人の聖地に
なってたわ・・・
一番安いおみくじ

「思い通りにならぬ」

とのことでした・・・

自撮りの時に、
やっちゃいました!!

メガネを地面に落として、レンズにキズつけちゃった♪

(´;ω;`)泣き

新年早々、良いことないね!!

正月の料理作り♪♪♪

明日は、正月~

っつことで、

まずは、これ作りました♪♪♪

おなり寿司
じゃなくて
いなり寿司

16個作りましたが、
コメ2号だと、米があまります。

来年は、米1.5号にしようぅぅ~っと

袋は、既製品 8袋タイプ2つ買いました。

次はこれ

だしまき玉子

ちょっと焦げちゃったけど、
味は良かった。

玉子3個タイプです。

で、次は、

煮しめ
じゃなくて、
肉じゃが!!

ジャガイモと、玉ねぎと、ブタ肉があったので、
これにしました。

ちょっと煮過ぎた? ジャガイモが溶け出しちゃった。

あと、鶏肉でチャーシューをつくるつもりでしたが、
20時過ぎたので、
諦めて
ご飯にしました

年越しそば~

玉子入れようかと思ったけど、
さっき”ダシ巻き玉子”をつまんだので、止めておきました。
わかめは、そばに合わないかも・・・

良いお年を・・・

おむかえください

大掃除2日目 からの カカオケーキ作り♪♪♪

大掃除2日目は、
1階の掃除機掛け
(2階は力尽きました。)

いつもやらないところは、
脱衣所まわりだけなので、大掃除と言えるか微妙♪♪♪

で、

大掃除後の気分転換は
カカオケーキづくり

準備編

バター80g
ココアの粉 50g (ミルクココア+ピュアココア)
薄力粉 50g
玉子2個
砂糖30g
ベーキングパウダー3g

こんなもんかな、
バター溶かして、砂糖を混ぜる。
玉子を入れてさらに混ぜる。
粉類をふるいで入れて
さらに混ぜる。

耐熱容器に入れる

レンジで600W 5分ちょっと

焼き上がり
1/4 食べる

甘さ控えめで、イイ感じにできました

モノタロウ ブロワ♪♪♪

冬の洗車って、
死ぬほど辛いやん♪♪♪

って言うことで、

拭き上げは、ブロワとか使ってますが、

如何せん、コードが邪魔♪♪♪

だから、

これ買いました~

モノタロウ
コードレスブロワ

バッテリーと
その充電器、
ブロワ 本体で、
13,000円ぐらいでした。
(MonoTaro 安い)

で、

洗車後

使ってみた!!

ブオォーっとしたけど、
強風のドライヤーぐらいしか威力なかった・・・

コードレスだとだいぶ風量下がるのね。

ま、グリルの水滴吹き飛ばしぐらいなら、
コレでイイかな!?
本当は、ボディーも9割ぐらい水滴を吹き飛ばしててくれることを期待した・・・。
そうすれば、拭き上げは吸水タオルで、1回拭きで終わるでしょ。
(1度も絞らずに、仕上げ拭きをしたいというのが、ブロワーを使う理由。)

洗車後は、気を取り直して、
これを使ってみました。

99工房の
サビ取りクリーム

ボンネットに一か所錆があったんですよ

わかるかな、キャップの上ぐらい

2回塗って拭き取ったら、
9割方、サビは溶けてなくなりました。

明日、仕上げをして、タッチアップペンを塗りたいと思います。