電気工事士 第2種 勉強はじめてみた・・・♪♪♪

試験日まで2カ月切ったので、
ちょっとだけテキスト眺めてみました。

とりあえず、買ってみた本♪♪♪

若い頃に、
マクスウェル方程式は完璧に理解して、
ファインマン物理学の第3巻「電磁気学」は、(2巻か、4巻かも)
熟読して理解したつもりでしたが、
この試験に対しては、諸刃の剣でした・・・。

まったくの素人として、勉強せなあかんですわぁ♪♪♪
明日から時間取ります。

冴えないクル活♪♪♪

週末の話です。

先々週、名義変更したKeiを
磨いてみた♪♪♪

磨く前
磨いたあと
(ボンネット周りだけ)

余り変わらなかったな~♪♪♪

ガラスはこいつで油膜取りしました

エタノール
油膜除去 OK

ボデーはコレらで・・・(デリカメンテ時の遺品)

3000からやってみた

途中で見つけた、こいつも使ってます。

デリカを査定に
出すときに使った
ケミカル

ドア側面とフェンダーのところで
磨いた、磨かないの差をつけたのですが、
写真ではその差はわかりませんでした。

フェンダー(磨き有り)
ドア(磨き無し)

SNSでは、
シルバーボディーだから、
やっても、差がでないんじゃ?
という話もありました・・・♪♪♪

翌朝の朝、夜露は弾いていたので、
それなりのコーティング効果はあったみたい。