今日のおやつ~♪♪♪ 安中より

今日のおやつは、
いただきもの
愛妻雀

愛妻雀
田村製菓

あの田村製菓(安中市)で、こんなもん出しているんですね・・・。

安中市の磯部地区は、
舌切雀の伝説 発祥の地ということらしいです。

ありがたく頂きました。
♪♪♪

LED電球 また切れる の巻♪♪♪

数年前から
 蛍光灯をLED電球に変えてます。

LED電球って、半永久的な時間で使える筈なのですが、
結構な頻度で切れてますね・・・
 (蛍光灯タイプの電球の方が、一律5~7年ぐらい使えてます。)

パッケージがどれか分からんのですが、

写真右側
TOSHIBAの白昼色タイプ
切れました。

リビング中央のライティングダクト照明
一番東側のもの切れました。

今回、ヤマダのLED電球にしてみます。

ヤマダ電機のLED電球

価格は、TOSHIBAが1000円以上、ヤマダ製が500円ぐらいだと思います。
寿命2年ぐらいなら、ヤマダ製で充分ですね。
って、蛍光灯タイプならもっと安くて長持ちするわい。

LED電球には、何度も騙されてます。

松川村 イタリアン ジェラート ミリオレ・マテリアル ♪♪♪

ちょっと前にオープンした松川村のジェラート屋に行ってみました。
たしか、2020年ぐらいにオープンだったような・・・。

冬は、竜王スキーパークで営業しているので、
松川村での営業は夏場だけになります。

ミリオレ・マテリアル ジェラート
Miglior Material

外の席はテーブル2つ

入り口を入るとメニュー

シングル 400円、
ダブル 450円、

絶対、ダブルでしょ・・・。

商品の一部

中には、テーブルが3つか、4つあったような・・・。

ピスタチオと
ブルーベリーをチョイス
入口の前で激写

めっちゃ美味しかった。

シュテルンさんに行く回数減ると思います。

そうそう、クレープも売ってます。
 注文受けてから焼くので、ちょい待ちますが、
 良心的です。

三郷スカイライン 視察結果♪♪♪

去年、大滝山に登る筈が、
蝶ヶ岳になってしまいました。

なぜなら、三郷スカイラインが通行止めだったので・・・。

今年こそ、今月末あたりに登るぞ!、と思い、
通行状況の確認に行って来ました。

三郷スカイライン入口
通行止めではなさそ

なんか、看板がありますね。

なぬ、GW明けから、通行止め予告

6月20日まで、
 大滝山には登れそうにないですね・・・♪♪♪

 鉢盛山を先に考えたいと思います。