植えてから何年になるかな?
多分、5年以上・・・。
まだ収穫できないりんご
今年も、見たことのない病気です。


とりあえず、10個ぐらい逝きました。
虫に食われたのもの、10個ぐらいあるかな・・・。
あと2カ月、生き残るリンゴあるのでしょうか・・・・?
半分、諦めてます。
アマゾンプライムデーにて、
勢い余って購入した 「サイドステップガード」 付けてみました♪♪♪

本当のところは、
SUS(ステインレス)製のスカッフプレートが欲しかったのですが、
汎用品ってないんですよね。
そして、もちろん、バレーノ用の車種別設計もない。
(ソリオ君はあったのですが・・・)

次はアフターなのですが、
これ、取りつけれる場所が2箇所あるんですよ。
結局のところ パターンBにしました・・・。
こういう製品を購入すると、
両面テープ付きで送られてくるのですが、
この製品も例外ではありませんでした。

スリーエムと読むのか?
偽スリーエムは、ちゃんと「3M」と書いてありますが、
こちらは、偽を語るほどの品質でないためか、「MMM」でした。
剥がれるまで、この両面テープで固定してあります。
今日は、先輩のお家でBBQです。
すいかの差し入れがあったので、
アレ、やってもらいました。
そして、真ん中から抜く

スティック状で、
口を汚さず食べることができます。

波田のスイカ
2Lサイズだそうです。
もっと大きなのは3Lがあるそうです。
波田のすいかは、
JAブランドで、
『下原すいか(しもっぱらすいか』と
『ハイランドすいか』
が、あるようです。
JAのブランドが無くても、美味しいものが売られてます。
ブランドという名の保証書が付くだけで、JAが上乗せした利益を横取りしているだけでしょ?
ではまた・・・。
今日は、沢山歩く気分じゃないし、
一日晴れの予報でもないので、
半日で戻れる鍋冠山に行きました。
朝7時過ぎ、自宅発♪♪♪



昨晩、雨が降ったので、今朝は雲海になってました。
そのガスが気温の上昇とともにあがってきます。

この辺のトレイルは林道状になってます。(許可者は、クルマであがれるみたい)


登り始めから約1時間で、最初のランドマーク冷沢に来ます。



ちょっと、トレッキングらしいトレイルになります。



山頂はまったく展望が無いです。
そういう山とは知ってました。
休む場所もあまりないですね。

軽く休憩して下山開始


まもなく、三郷スカイランの駐車場



おまけ

トレーニングとしては、イージーな山でした・・・。
朝、7時ぐらいに出れば、大滝山日帰りは、イケそうやな♪♪♪