美ヶ原ロングトレイル
全路 踏破に向けて、半分過ぎました♪♪♪
先週は、腰が痛くて、ロキソニンを飲む日々でしたが、
ここは無理してでも、三峰山は行っておきたかったので、
とりあえず扉峠に向かいました♪♪♪
って、
今日は、4月28日 GW前やし、フツーに通勤している人がようけ居たので、
7時に家を出ましたが、扉峠に着いたので9時になりました。

クルマのスモークガラスを使って自撮り
出発です。
地図を見る限り、
この前行った茶臼山から三峰山に続くトレイルがあるようなんですが、
どこか分からない。
結局、この看板を信じて茶臼山のトレイルを目指します。

車道から茶臼山へのトレイルへ

離れていく方向です。
しばらく歩いて、
尾根のトレイルまで出ましたが、
三峰山への分岐は無し。
もう一度別のガイドブックを見ると、
なんと、扉峠からしばらく車道を歩いて三峰山のトレイルに行くそうじゃないですか・・・。
やられました
(トレッキングの時は、コンタクトレンズ装着なので、小さい字が見えない・・・。老眼です。)

仕切り直し
扉峠に出戻りです。


和田峠の看板
これが三峰山方面です。

三峰山まで1.2kmの案内板
後ろに見える小高い丘が三峰山かな?


美ヶ原っぽい笹の道


三峰山 到着
30分ぐらい休憩しましたが、
まだ、お昼には早いし、
帰るにも早い。
腰は、悪くなってないので、二ツ山を検討♪♪♪

美ヶ原だし、さほど標高差無いだろう。との判断で、
11時15分 二ツ山に向けて出発することに・・・。

あの山かな?
で、
出発と同時に、300mぐらい標高下げたかな!?
だいぶ不安を感じました。

あまりメジャーじゃないのかな?
12時44分ごろ

二ツ山 山頂です。


美ヶ原

鉢伏山方面
14時帰路につきます。
想定では、2時間後の16時に三峰山、そこから80分後の17時20分に扉峠です。
(だいぶ日も傾きそうだな)

三峰山 まで、1.8㎞

三峰山まで1.2㎞
ここから登りです。

三峰山 山頂 再び
想定より20分遅くなりました。3回目の登りは、ペースあがりませんね。


扉峠まで1.6㎞の案内

扉峠まで0.3㎞の案内
ここから車道
0.3km???
いや10分はかかる筈だ

扉峠 駐車場 到着
30分近く想定より遅れました。
前に丘があるので、太陽の日はありません。
腰痛はギリ酷くなりませんでしたが、
動くのは限界レベルの痛さでした。(運転も含めて)
アザレラインを下る途中、
日没を迎える。

北アルプスに日が落ちます
美ヶ原、しんどかったな~
扉峠~二ツ山 ピストンが、17.5kmぐらいか・・・。
最初に茶臼山に向かったことを考えると、19kmぐらい歩いたな!?
次来るときは、こんなに歩かないよ。