今年は、寒いから止めようかな・・・。
なんて思ってましたが、
行きました♪♪♪

まんげつ~♪♪♪
本当は、3月6日の方が、空気が澄んでいたのですが、
翌日、出張で長距離運転が待っていたので、
出張が終わってから『満かつ』しました。
しかも、日中の気温は、16℃まであがり、夜も氷点下にならないぐらいでした。
(去年は、気温マイナス13℃とかで、秒殺の寒さの中で満かつしたので、懲り懲りだったんですけど)
21時過ぎに家を出て、21時半ぐらいから、1時間ぐらい粘りました。
どんどん空気が澄んできたので、本当は、10時30分スタートの方がよかったかも・・・。
去年の経験を活かして、
ISO感度 200
シャッター速度 15秒(Max値)からスタートです。
今回は、ホワイトバランスの塩梅を研究しました。
(自分で、カスタマイズできないので、プリセット値の塩梅です。)

晴天

曇り

蛍光灯1

蛍光灯2

蛍光灯3
ホワイトバランス 電球色 というプリセットもありましたが、
どうせ、赤味が強くなるだろうという気配があったのでそれは試しませんでした。
月光は、蛍光灯2が一番近いホワイトバランスだせそうなので、
その設定で、愛車も入れてみました

F値 3.6

F値 4.0

F値 4.5
F4.5だと、クルマは見えないですね。(ブラックボディーです)
F3.6だと、昼間ですか? というぐらいに明るいですが、
クルマは見えずらい。
ボディーカラーが白だと、間違いなく写りそうです。
結論、
ISO 200
シャッタースピード 15秒
ホワイトバランス 蛍光灯2
F値 4.0
これが、満かつの理想設定です。