サブウーファー 取付♪♪♪

やっと、半人前になったソリオくん♪♪♪
これからは、システムアップが必要な時期です。
折角のメインユニットを活かすべく、
サブウーファー取り付け♪♪♪
購入したのは、これ!!
s-_20201121as.jpg
ケンウッドの KSC-SW11 (KSC-SW11)
現行の市販品で、いっちゃん安いやつ。
本当のところ、通勤カーに入れているのと同じ
アルパインの SWE-1080を入れたかったのですが、
助手席の下に入らないので断念♪♪♪
無いよりマシというレベルで選んでます。
中身の確認!!
s-20201121bs.jpg
バッ直はあるんですが、ギボシ端子でした♪♪♪
家に圧着のクワガタ端子があったので、
辛うじてホームセンター行かずに済みましたが・・・。
(ギボシじゃなくて、バッテリーに接続可能な形にして欲しいです。
 配線のみとクワガタ端子とか。)
バッ直の引き込みだけ新しい試みをしたので書きます。
ボンネット側から見たグロメットの場所、(下:写真①)
s-20201121cs.jpg
赤丸のところ3か所がグロメットの場所です。
左上の小さい所は使われてないので、使いたかったのですが、
メーターの後ろ側あたりで、車内側の引き込みが大変そうなので諦めました。
写真①の中央下のグロメットは助手席の足元、グローブボックス下に出てきます。
s-20201121ds.jpg
車内側のグローブボックス下の写真、赤丸が想定される引き込み場所。
写真①の右上は、グローブボックスの左横に出てきます。
s-20201121es.jpg
上の写真は車内側から見たグローブボックス左横の配線で、赤丸が想定される引き込み場所。
エアコンのフィルターの場所の左側あたりです。
既にある配線を可能な限り傷つけたくないのと、
車内の取り出しが容易という理由で、
グローブボックス下(助手席の足元)から引き込むことにしました。
いつも、躊躇するグロメットの穴あけ・・・
s-20201121fs.jpg
最初に、キリで穴あけしてから配線を通すのが最も傷口最小という、
過去の経験をもとにキリで穴を開けたのですが・・・。
引き込む配線もギボシがデカいと穴が広がるので、
一旦、配線だけにします・・・。
s-20201121gs.jpg
折角、付いている端子ですが、
ギボシは切り落とし♪♪♪。(赤のところで切断)
それで、これが今回のミソ♪♪♪
s-20201121hs.jpg
配線に3箇所、熱収縮チューブでダンゴをつくりました。
上の写真の配線において、左側が車内、右側がボンネット内になります。
赤点線のところにグロメットがくると、
左側のダンゴは、グロメットにできる穴の隙間を最小にするダンゴ。
中央と右側のダンゴは、配線が雨に濡れた時に、雨水が下に落下する機能を持たせたダンゴです。
写真はここまですが、配線をグロメットに引き込んだら、
キリで開けた穴がcm級の大きさに広がってしまいました・・・。
折角の創意工夫が、儚くも意味をなさなくなった瞬間でした。
ではでは・・・。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です