なんか、天気良かったので、朝活しました♪♪♪
来たのはココ♪♪♪

前とは、ちょっと違いますよ。
道路標識が映っているでしょ・・・。
強制発光のテクを見につけました♪♪♪

残念ながら、北アは、雲がかかってます。
これでも、朝6時に着いて、9時まで粘った成果です。
麓に下りて、
もう3枚激写♪♪♪



結構晴れているのに、雲が邪魔でした~♪♪♪
今度は、唐松岳に登りにくるぞ~♪♪♪
ZC33S の スイスポさんを
試乗したときから気になっていたのですが、
左足のフットレストの位置が深い。
かなり、足を上げないとクラッチ踏めないんですよ・・・。
ということで、納車よりかなり前に、
フットレストを購入していました。
買うたのはこれ♪♪♪
LAILE で、Beatrushというブランドで出しているヤツ
中身は、
クルマの床側に固定する金具
床に固定した金具を受ける金具
その上に載せるフットレストになる金具
という3pcsです。
M6のネジとナットが3つずつ
取り付けた後は、こんな塩梅
まだまだ、クラッチペダルよりだいぶ奥なんですよね♪♪♪
ただ、フットレストとなる台座を長いネジ買うてきて浮かすことが可能なようなので、
追々、調整したいと思ってます。
イロイロ考えたけど、
OBD接続のレーダーがあると、
クルマのセンサー情報がわかるので、
レーダー買っちゃいました♪♪♪
お金ないんだけどね・・・。
2、3年後に買うのも、今買うのも、同じかな?なんて思ったので、
楽天にて、20,900円
このLS710Lは、LS710を安く販売しているタイプです。
マニュアルの削除や、梱包の簡易化、しているそうです。
で、
とりつけは、OBD2ケーブルを使うので、
別途こちらを購入しました。
¥4.980円 楽天にて
中身はこんな感じ
こんなもの無くても、ZC33Sは走るんだけどな・・・。
なんで、買っちゃった? と、後悔もあったりして。
最安値からだいぶ高くなって購入した
メインオーディオユニット
Carrozzeria FH-8500DVS
昨年の11月頃、
楽天で、37000円弱の 4000ptバックでぐらいで売られていたと記憶。
たしか、Johsin rakuten Webあたり・・・
納車前の3月に購入しようと思ったら、
4000円越え、、、、かつ、納期未定
4月には45000円越えと、
『もう、買えない!!』と、言わんばかりの価格高騰でした。
GW前になって、41000円弱 ポイントバック3000ptまで価格が下がったので、
実質38000円で購入しました。(By 楽天)
ちと、損した気がしますが、
似たようなスペックのアルパインのオーディオだと50000円は下らないので、
悪い買い物ではないかと・・・。自分を納得させてます。
中身はこんな塩梅
もちろん、これだけではスズキ車両にレトロフィットしないので
取り付けパーツも購入
中身はこんな感じ
スペーサープレートは使いませんでした。
そして、ステアリングスイッチを使うためのコネクタ
カロでも同じような製品だしてますが、サードパーティです。
さらに、オーディオ背面から出ているUSBをスマートに接続するためのグッズ
で、上のコネクタは、背面がUSBの標準形状ではないので、
USBの標準形状に変換するコネクタ
USBはFH-8500DVSの背面に繋いでます。
結局、FH-8500DVSの背面に接続したケーブルは、
・サブウーファー用 オーディオRCAピンジャック 赤/白
・Rear スピーカー ケーブル L/R
・Front スピーカー ケーブル L/R
・USB端子
・マイク端子
・映像出力(バックカメラ用)
・ステアリングスイッチ アース
・ステアリングスイッチ ①
・ステアリングスイッチ ②
・パーキング線(アース落とし)
・バック線
・アンテナ出力
・イルミ電源
・ACC電源
・常時電源
・ボディーアース
こんな感じやった