2月になって一度も動かしてない
33San
バッテリー上りが怖いので
動かしてきました。



おわり
2月になって一度も動かしてない
33San
バッテリー上りが怖いので
動かしてきました。
おわり
天気良かったので、
33Sanを動かしました~
今のところ、池田・松川は、雪が無いので
夏タイヤでの走行可です。
で、
立ち寄ったのがココ
こちらに来たと言うことは、
コレ
話のタネに、
また買ったけど、
一つ食べるとかなり胸悪くなる。
(そんなに、甘党じゃないのよ)
でも、岳華のサンドイッチも美味しいから、
近くに来たら、買ってみてね!!
1月2日の松本城
プロジェクションマッピングに続き、
33さんを動かしました・・・。
(バッテリーあがり対策です。)
毎週1時間ぐらい乗るのが良いみたいね!!
夏タイヤしかないので、
冬は、月1回ぐらいしか乗らないと思うけど・・・
2022年かな?
バッテリーがあがったんですよ。
そんときに、ジャンプスターター買ったのですが、
使ったことなかったので、使ってみました・・・
と言っても、
付属のエアコンプレッサー機能です。
ぶ~ん
一杯にしてエアゲージあてたら、
250kPaまでしか
入りませんでした。
僕は、結構、圧かけるので、
結局、ポンピーで40シコシコしました。
冬休み中に
1回は乗るぞ~♪♪♪
今年は、飯田に行く機会が無いままに秋を迎えることになったのですが、
「飯田の方で、行くべきイベントって何?」
って、SNSのフォローさんに聞いたところ、
「丘のまちフェスティバル」というワードが出てきたので、
満を持して 、行ってきました~♪♪♪
痛車と、コスプレのイベントです。
僕は、ギャラリーとして行きました。
渋滞が嫌いなので、
朝早く出て下道で行きました。
フェスティバルは11時からみたいなので、
まずはわた活!!
綿半の本社があるのに、ワタハンは小さかったです。
しかも、わたPーのぬいぐるみの在庫は無し。
がっかり感も冷めやらず、
ちょっと早いけど、駐車場に移動。
合同庁舎の駐車場が使えるみたい。
って、11時前なのに満車!!
ちょっと離れたところにも、合同庁舎の駐車場があったので、そちらに移動。
幸いにも、イケてるクルマの間にパークできました。
なみきちゃん、いるかな?
11時に、フォローさんとご飯を食べる約束をしていたので、
並木通りを一周してから、
こちらに・・・
フォローさん、40年近く通っているそう・・・。(まだ、年齢は、40歳前ぐらいだけど)
めっちゃ美味しかった。
信州新町レベルかな!?
帰って来てから調べたら、人形劇フェスタマスコットキャラクター らしい・・・
痛車もみて帰ってきました。
痛車の写真は撮ってないけど、
ノスタルジックカーや、プレミアムカーの写真は、ちらり
紅の豚も居ました。
楽しかったぜ!!
飯田近辺のフォローさん、フォロワーさん全てには会われへんかったのが残念。
また、来年も機会があれば、行きたいね!