コンベクションオーブンで焼きいもトライ♪♪♪

今シーズン

何回か、さつまいもを購入しているのですが、

結局、やらずじまいだった”やきいも”

久々のトライです。

まず、芋を洗う

洗いたての
さつまいも

アルミホイルで包む前に、

濡れたキッチンペーパーで巻く

それをアルミホイルで巻く

水分飛ばないように
まいたつもり

あとは焼くだけ
Sirocaのコンベクションオーブンを使います。

今回は、
250℃ 40分 パターン

他のレシピだと、
190℃ 90分というのもありました。
(時間ある時にトライしたいと思います。)

できあがり

外側は、しんなり、中はホクホクでした。
火は通っているけど、
中心までしんなりさせるには、
もうちょっと時間が必要だな!!と思いました。

キッチンの照明、切れる♪♪♪

昨日、キッチンの照明が切れました♪♪♪

直管の蛍光灯です。

2012年から住んでいる家ですが、2回目の寿命です。

計算上は、6年に一回、蛍光灯の寿命が来てるかな?

外した蛍光灯をもって、ヤマダ電機へ・・・

似たような蛍光灯を購入しました。
(外した蛍光灯は、ヤマダ電機で処分してもらいました。)

Hf タイプですね!!
32ワットが付いていたので
32ワットを購入
備忘録的に
型式も激写
昼白色の色です
もう一つ、違う色がありました・・・
ホタルクス株式会社
商品はライフルクス
みたいな

次は、2030年ごろに交換になる筈ですが、
この備忘録がそれまであるのか?
もう死んで、これらのデータは消えているんではないか?
そんな時代ですね!!

ジャンプスターター使ってみた~♪♪♪

2022年かな?

バッテリーがあがったんですよ。

そんときに、ジャンプスターター買ったのですが、

使ったことなかったので、使ってみました・・・

と言っても、

付属のエアコンプレッサー機能です。

アマゾンで買うた
ジャンプスターター
タイヤに接続

ぶ~ん

一杯にしてエアゲージあてたら、

250kPaまでしか

入りませんでした。

僕は、結構、圧かけるので、

結局、ポンピーで40シコシコしました。

270kPa~280kPaで
4本揃えました

冬休み中に
1回は乗るぞ~♪♪♪