これまで、
鼻毛は、ちっさいハサミでトリミングしてましたが、
ネットショッピングで安い雑貨商品を見ていたところ、
気になる商品がヒットしたので、
購入してみました。

ケース付きでした。

ブラシの先が折れ曲がっとる
取り出して、激写!!

で、
使ってみた感想ですが、

刃がくるくる回るので
鼻毛が切れるという原理
鼻の穴の皮膚を傷つけることなく、
鼻毛が切れるのですが、
毛がカッターの隙間に入らない。
だから、完璧に鼻毛の長さ1mm以下にすることはできない
ちょっと、及第点。
これまで、
鼻毛は、ちっさいハサミでトリミングしてましたが、
ネットショッピングで安い雑貨商品を見ていたところ、
気になる商品がヒットしたので、
購入してみました。
取り出して、激写!!
で、
使ってみた感想ですが、
鼻の穴の皮膚を傷つけることなく、
鼻毛が切れるのですが、
毛がカッターの隙間に入らない。
だから、完璧に鼻毛の長さ1mm以下にすることはできない
ちょっと、及第点。
ニトリでアイロン台、買ってきました。
立って作業するタイプです。
アイロン置く場所は、結構不安定。
多分、足が4点水平になってない。
ガタガタする。
そんなの気にするレベルじゃないけどね。
1年間だけ使ったアイロンシートは、今日でサヨウナラです。
楽天だと送料別だから、まとめ買いがお得よ!!
久しぶりに
ほっとカーペット的なもの買いました♪♪♪
全館暖房って、誰も居ない部屋も暖かくなるべ・・・
絶対、電気代もったいないと思うんだよね。
っつ~ことで、リビングだけ温める作戦です。
一つは、
床でごろごろ寝っころがるタイプ
流石に、直に寝っころがれないので、2000円ぐらいのマット(ラグ、カバー)を買いました。
で
二つ目は、PCを弄るときの足元温めようです。
小さいサイズはホットカーペットじゃなくて、ホットマットと言うんですね。
カバーは、イオンビッグで、3枚600円売っていた、うっすい玄関マットみたいなのを上に敷いてます。
温度調節とかはなく、マットの端のメカ的なスイッチだけなので、
そちらは常に「入り」として、
コンセントの先に手元スイッチを付けて、ON-OFFしてます。
(切り忘れが怖いタイプ)
もちろん、中華製だと思います。
スイッチが足元だけなので
最後は、ダイニングテーブルの下用です。
DEWELという会社は、中華製かな?
手元スイッチがあるのですが、床に置くと、椅子に座った状態から届かないんですよ。
だからと言って、ダイニングテーブルの上までもってくる長さも無い。
微妙―ですが
一度つける、45分で消えるのが、デフォルト設定なので、
消し忘れ予防になって、グーです。
カバーは、イオンビッグで、3枚600円ぐらいの玄関マットを上に敷いてます。
10年ぐらい前に
めっちゃいいコンデジを買ったのですが、
流石に10年経つと、
う~ん!!って感じなので、
買い替えました。
これまでもっていたのはコレ
「富士フイルム FinePix HS50EXR」
<<リンク:購入時のブログ…10年以上前だった>>
超ズーム機能が付いていて、北アルプスから家を写すことができました。
こういうコンデジ、今は無いので、
デジイチを選択。
HS50EXRでは、
天の川を写すことができなかったので、
いろいろ調べましたが、
デジイチだと、センサーサイズをフルサイズにする必要がありそ~。
フルサイズだと、エントリーモデルのデジイチという訳には行きません。
唯一、可能性があるのは、PENTAX KF
アストロレーサーとかいう星追尾ができるらしい。
あっ、センサーサイズは、APS-Cネ!!
だから、ボディーも10万円ぐらい。
いろいろ調べて行くと、
「PENTAXなんて、星を撮らないなら価値がない」ぐらいの勢いの書き込みも・・・。
お~、これは、まさに俺向き。
と思った訳ですが、
重量が重い。
500g越えるような重さ・・・
今回の買い替えは、トレッキング用のカメラの買い替えでもあって、
重いのはちょっと~!!
これもまた、いろいろ調べて行くと、
「デジイチ買ったけど、重いので、持ち出さなくなった」
みたいなコメントも散見!!
時期的なことを考えると、
これからは天の川のシーズンではないので、
天の川は一旦忘れて、軽量ミラーレスモデルから、
Canon EOS kiss x10 か
Canon EOS kiss M2 か
Canon EOS R50 か、
Sony α6400 か、
Sony α6100 か、
NIKON Z30 あたりを検討しました。
お気にのブロガーがα機だったので、
かなり、心は揺れましたが、
ネットの口コミに、ソニーのαは、起動が遅いとのこと、
一方で、感度はαに劣るものの、EOS KISS あたりは、
女の子でも気軽に持ち歩ける大きさ&軽さとの情報もあり、
お気にのツィッターフォローさんもキャノン機だったので、
EOS R50を買うことにしました。(KISSは、最新のモデルが無く画像エンジンが古いみたい)
カメラのキタムラで買うと、
なんと、古い機材の下取りができるということで、
FinePix HS50EXRは下取りしてもらいました。
10月1日の夜に発注して、10月5日の晩に配達されました。
(ネット上のサイトでは、納期1~2週間の表示でしたが、早かったです。)
とりあえず、欠品や、初期不良が無いか、確認。
バッテリーの充電を行い、
翌朝、起動します。
外に持ち出して試し撮りもしました
軽い、とりあえず、Finepix HS 50EXR より、持ち運ばなくなることはないかな。
レンズキャップのストラップと、
カメラケースを買わないとイケないな。
また、作例をアップしたいと思います