バレーノ WB42S 黒樹脂復活

バレーノ WB42S
フロントグリル周りの樹脂が白濁してきたので、
復活剤を塗ってみました。

使ったのは、コレ♪♪♪

黒樹脂復活

新車にも使えるそうです。
シリコーン系の塗布剤みたい。

結果は、

ビフォー

アフター

そこそこ、黒くなりました。
スポンジで塗るのですが、入隅が塗れない。
刷毛の小さいのを用意した方が良いですね。

ちょっとだけ、液が余っているので、あとでやってみるつもり。

WB42S サイドステップガード♪♪♪

アマゾンプライムデーにて、
 勢い余って購入した 「サイドステップガード」 付けてみました♪♪♪

AUTOYUZU
サイドステップガード
2,000円ぐらい

本当のところは、
 SUS(ステインレス)製のスカッフプレートが欲しかったのですが、
 汎用品ってないんですよね。
 そして、もちろん、バレーノ用の車種別設計もない。
 (ソリオ君はあったのですが・・・)

ビフォー

次はアフターなのですが、
 これ、取りつけれる場所が2箇所あるんですよ。

パターンAはこちら

屋外側のところ・・・
パターンA

そしてパターンBはこちら

屋内側のところ
パターンB

結局のところ パターンBにしました・・・。

こういう製品を購入すると、
 両面テープ付きで送られてくるのですが、
 この製品も例外ではありませんでした。

「MMM」のロゴ、
スリーエムと読むのか?

偽スリーエムは、ちゃんと「3M」と書いてありますが、
こちらは、偽を語るほどの品質でないためか、「MMM」でした。

剥がれるまで、この両面テープで固定してあります。

WB42S シフトノブカバー♪♪♪

楽天ポイントのうち
 期間限定ポイントが失効しそうだったので、
 シフトノブカバーを購入

Tricolore トリコローレ
バレーノ WB32S/42S シフトノブ 本革 巻き替え キット
(スズキ 3S-38)

価格 4,000円弱

早速取り付け

ビフォー

アフター

革の色は幾つか選べたのですが、・・・。

サイドブレーキレバーと
お揃いの
赤ステッチ

ちなみに、自分で縫ったところは、

手術で縫合失敗したみた~い

赤ステッチには、赤い縫い紐がほしかったな~。
それなら、綺麗に縫えたはず・・・。

WB42S 消臭♪♪♪

新車購入時から
なんか、芳香臭がするんですよね。
昨年置いた消臭剤も無くなったので
追加購入♪♪♪

DCM シート下 消臭剤
消臭パール

DCMブランドの シート下消臭剤は リピです。

消臭パールは、298円ぐらいだったので、
とりあえず、買った次第です。

しばらくは、様子見です。

日帰り 金沢 弾丸 ドライブ♪♪♪

会社の計画休暇だったので、
金沢まで行ってきたヅラ♪♪♪

(計画休暇とは、用事が無くても、年休を計画的に取らさせることです。働き方改革の一つ)

朝7時出発、
高山市に抜けます・・・。

で、トラブルが・・・

平湯温泉あたりで事故渋滞

既に警察・救急車来ており。正面衝突のクルマも見ました・・・。

高山から、高速道路に乗って、
飛騨トンネル(かなり長かった)を抜けて、
金沢到着・・・。
 11時ぐらいでした。
(この時間帯の4時間到着は、いい成績。走行距離200㎞ちょい)

まず、ニンジャ村じゃなくて、ニンジャ屋敷と言われる妙立寺へ

妙立寺

妙立寺 入口
 予約してから入ります。
妙立寺 入口 アップ
妙立寺 隣のたてもの
妙立寺 隣のたてもの
妙立寺 隣のオブジェ

建物の中は、撮影禁止だったので、これで終わり♪♪♪

お昼になったので、
ホワイト餃子屋に・・・。

到着したの「第7ギョーザの店」

入口の写真撮るの忘れました。

メニュー

メニュー

自家製バンバンジーサラダ
ホワイト餃子
 揚げてありますね。
焼き餃子
蒸餃子

腹いっぱいになったわ・・・。

また、4時間ドライブか~!?って、思いながら
帰路へ・・・・。富山方面に向かう。

途中立ち寄った道の駅、ちがう、ホタルイカの水族館らしきところ、
(今は、生のホタルイカが居ないので、入館はしませんでした。)

海を見る
北アルプス
いつも見ている反対側の山。立山か?

シーズンに来るとホタルイカが水槽に泳いでいるらしい。
ふれあい体験とかも、あるみたい。
富山だったら、楽に来れそうなので、次回はホタルイカのシーズンに来たいところ。

ますの寿司
持ち帰りで購入

19時ぐらいに、自宅到着♪♪♪

結構、えぐい。