今日のおやつはコレ♪♪♪
花見団子
ではなく、
三色団子♪♪♪


緑:草餅の小豆餡
黄:ごま餡
松本でダンゴと言えば、
村井の『いろは』ですが、
安曇野は『笹屋』でしょ・・・。
前は村井に住んでたので、『いろは』の団子も食べれましたが、
わざわざ、松本までは買いに行けないですね。
(朝、行かないと売り切れちゃうし、どこか行ったついででは、絶対買えない。)
先週、買うてきた『花わさび』も、
底をついて来たので、
ファーマーズガーデンに行ったところ、
なんと、
売り切れ♪♪♪
昼過ぎだし、しゃーないところ・・・。
ウロウロしていると、
ちょっと前に食べた『月路のおやき』発見。
冷えた”おやき”ほど、マズいものは無いので、
水をぶっかけて、
ラップして、レンチン。
さらにオーブンで焼いて食べました。
シシマルみたい
前回、店舗にて ”やさいミックス” しかなかったので、
今回、”なす” が、食べれてラッキー♪♪♪
分厚い、粉の領域を除けば、美味しく食べれました。
(灰焼きは、無駄に小麦粉多いのが、好きくない。)
あづみ堂にいきたくなっちゃった~♪♪♪
先週、笹屋の桜餅を食べましたが、
関西風の桜餅も、
めっちゃ気になっていたので、
食べることにしました・・♩♬♩♬
胡蝶庵は、以前に住んで居た松本市寿にも店舗があったので、
マイご用達和菓子屋です。
(洋菓子も充実してます。)
桜餅は、レジ前の棚にありました。
2種類ありました・・・
ということで、
2種類とも買うてみました・・・
味は、おはぎです。
それ以上でも、それ以下でも無いです。
色はピンクですけどね。
サクラの葉が付いているだけあって、
さくらの風味満点、
しかも、胡蝶庵のおはこ、お茶の餡。
美味しくないわけがない。
めっちゃ、気に入りました。
130円にしては、小さいですが・・・。
でも、つぶつぶの道明寺粉の必要はないかな!?
折角、胡蝶庵に入ったので、
マイフェイバリット 焼き菓子も購入
Stick Cake
安曇野では、一押しです。
『胡蝶庵』