鷹狩山 再訪♪♪♪

昨日、MY絶景スポットの一つ、鷹狩山に行ってきました♪♪♪
昨年の秋以来です。

リンク:昨年、秋の鷹狩山 デリカお別れドライブ

やはり、新春の鷹狩山は、残雪の北アルプスが見れるので最高ですぅ~

と、その前に、途中で寄った道の駅池田のハーブセンターも新緑が素晴らしかったですよ。

道の駅池田のハーブセンター

 こちらは、無料の足湯があるので、季節にかかわらず、立ち寄ります。
 (昨日は、足湯には寄らず、トイレ休憩だけでしたが)

鷹狩山を登っていくと、見えてくる新春の北アルプス
これこれ

展望台に登ると絶景の北アルプスが見えます。

眼下に見える大町市と蓮華岳

眼下に見える大町市と
爺ヶ岳~鹿島槍~五竜
有名な?恋人の聖地

鷹狩山はこんなところ(下:案内板)

鷹狩山の案内板

展望台のほか、軽食とか取れる場所もあるんですよ。
(コロナの間は、営業しているのか分かりませんが)

大町市に来た際は、時間があれば、鷹狩山にも足を延ばすとよいかもね。。。
シーズンは、やはり、残雪の北アルプスがみれる新春が良いでしょう。(冬季は、道路が閉鎖されます。要注意!!)

それと、午後は大気の水蒸気が増えるので、絶景を楽しむなら朝方がよいですよ・・・。

・・・

帰る途中に、クルマからゴーンという音が・・・。
ボディーに何かが当たる音だったんですが、・・・。
帰る途中、ショッピングセンターの駐車場にクルマを止めて確認したら、
こんなキズが・・・。(下)

リアの窓、上から下にキズあと

絶景みて、気分爽快だったのに、
がっかりな気分になりました・・・。
凹みが無いようなので、後で洗車して、コンパウンドしてみます。

桜を求めて、大岡アルプス展望公園 と 押野山 ♪♪♪

3月は暖かったので、
あっというまに桜が咲いて、散り始めましたね♪♪♪
毎日眺めている松本城の桜は、もう、散り始めてました・・・。

ということで、
前回、青空にめぐまれず北アルプスの展望がイマイチだった
『大岡アルプス展望公園』に、
桜を求めて行ってまいりました。
こちらは標高が高いので、ちょうど良い頃かな?という淡い期待でした。
前回の訪問『大岡アルプス展望公園』

まずは、青空での北アルプスの展望♪♪♪(下)

北アルプスパノラマ合成
<クリックすると大きくなります。>

(個人的には)絶景とまでは行かないですが、
青空の下、残雪の北アルプスが、一望できるというは来た甲斐があります。

ちょっと遠いですが、北アルプスの一部

蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜

もう一つ

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松岳、白馬三山

この辺の山だと、小川村のアルプス展望広場の方が近くみえるかな!?
前の報告:小川村 アルプス展望広場(時期が違います)

桜の方わぁ!!
まだ、咲き始めでした・・・。
麓の桜は咲いていたので、桜越しの蓮華岳を撮影・・・♪♪♪

桜越しの蓮華岳
あれ?桜にピント合ってない。

桜に合わせたつもりのフォーカスが蓮華岳に合ってしまってました。

(マニュアルの設定がめちゃくちゃだったので、Autoで撮ったら、こんなドジを踏みました。)

帰りに、押野山に寄ってみたのですが、
こちらは標高低いです。600mぐらいかな!?

押野山、満開~散り始め

満開から数日後って感じでした・・・。

本数は多くないですが、青空に映えます。
押野山の桜

ここからの北アルプスは、視界が開けてません。

枯れ木越しの蓮華岳

途中で見つけた桃の花と犀川の見える場所♪♪♪(下)

桃の花と犀川

もう一つ(下)

桃の花越しの犀川橋

光城山は、登山道の下から上まで、桜の回廊になってますね。(下)

光城山 登山道の桜
(山の稜線の白いところ)

例年だと、4月中旬に登山道の下の方から咲き始めて、GWの最初の方で山頂が咲きますが、
今年は、一気に下から上まで咲いたようです。

花わさび の 季節 来ましたよ♪♪♪

昨日は、2回投稿したので、
1日遅れて報告♪♪♪

ジェラートのあとに、
ハイジの里に行ったのですが、
花わさび 売ってました♪♪♪

花わさび とは コレ♪♪♪(下)

花わさび 300円

今回は、夕方の売れ残り、300円のものを2つ購入しました。

花わさび わぁ、その辺では一般に売られてないと思います。
私は、こちらに来るまでは、知りませんでした。
地元の人に教えてもらって、
食べたらウマいのなんのって、驚きです。
(地元の人は、どっかに取りに行ってるみたい)

ホント、毎年、この季節が待ち遠しいです♪♪♪

でも、このままでは食べれません。
まず、水で洗って、2~3cm長で切ります。

工程①
<クリックしたら大きくなります。>

次に、塩と砂糖で揉みます。(あく抜きかな?!)

工程②
<クリックすると大きくなります。>

そして、80℃のお湯で、10秒ちょっと湯がきます。

工程③
<クリックするとおおきくなります。>

この時のお湯の温度は、90℃でも、70℃でも、ダメらしい♪♪♪

湯がいた花わさびは、冷水でしめて、水気を切って、密封容器に入れます。
(この写真は無いです。)

数時間後から味を付けて食べることができますぅ♪♪♪

私は、醤油漬けにして食べるのが一番好きです。

この辺に住んで居なければ、花わさびを食べるのは困難だと思いますが、
お店で食べれるとすれば、私が知っている限り、
塩尻駅前の蕎麦屋『ちはる』のわさびそばには、これが入っていたと記憶します。
(1年中食べれるかどうかは、分かりません。)

松本近辺の居酒屋とかでも、
この時期に、花わさびを出してくれるところがあると思います。

来週は、朝からハイジの里に買いに行くぞ~♪♪♪

~~~ 2021/02/23追記 ~~~
わさびの醤油漬け を 蕎麦に載せて食べました♪♪♪(ぶっかけ蕎麦風)

わさびの醤油漬けを載せたぶっかけ蕎麦
<クリックしたら大きくなります。>