Kei 月一回ぐらい洗車することにした♪♪♪

雑に扱っても良いクルマという立ち位置の Kei
ですが、

月に一回ぐらいは、洗車しようと心に決めました♪♪♪

4月の洗車後

前回、窓ガラスのアルコール拭きと、
ボンネットの研磨をしたので、
今回は、ルーフと左右の前後ドアの研磨を実施♪♪♪

来月はリア周りか、ヘッドライトだろうな・・・

家庭菜園のタネ到着♪♪♪

今年は、かなり遅れて家庭菜園始動です。

まずは、ネットで購入したタネ到着

上段は、去年の残り
下段は、今年購入したもの

一晩、水に浸けてふやかします。

水に浸ける
いいかげんです。

発芽力の高いものは明日ポッドに入れて外で発芽!!
トマトやオクラ、ピーマンは、室内で発芽させて、それからポッドに移します。

次の更新は、いつもの如く、収穫のころです。

さくら餅 AGAIN♪♪♪

先週、笹屋の桜餅を食べましたが、
関西風の桜餅も、
めっちゃ気になっていたので、
食べることにしました・・♩♬♩♬

訪れたのはココ♪♪♪

胡蝶庵
安曇野本店

胡蝶庵は、以前に住んで居た松本市寿にも店舗があったので、
マイご用達和菓子屋です。
(洋菓子も充実してます。)

入り口を入ると、ぴんく~♪♪♪

さくら色の商品棚
ピンク~

桜餅は、レジ前の棚にありました。

道明寺
2種類ありました・・・

ということで、
2種類とも買うてみました・・・

買うてきた道明寺

まずは、あんこ版道明寺から、トライ。

つぶつぶです。

断面♪♪♪

味は、おはぎです。
それ以上でも、それ以下でも無いです。
色はピンクですけどね。

で、次は、葉っぱ付き

さくらの葉 付
道明寺

断面♪♪♪

サクラの葉が付いているだけあって、
さくらの風味満点、
しかも、胡蝶庵のおはこ、お茶の餡。
美味しくないわけがない。
 めっちゃ、気に入りました。

 130円にしては、小さいですが・・・。
 でも、つぶつぶの道明寺粉の必要はないかな!?

折角、胡蝶庵に入ったので、
マイフェイバリット 焼き菓子も購入

さくらバージョン
Stick Cake

安曇野では、一押しです。
『胡蝶庵』