保福寺峠からの入山 Trek♪♪♪

午前中だけトレッキングしてきました。
向かったのはココ

ウォルター・ウェストン碑

北アルプスが良く見える場所で有名な
保福寺峠

っつ~ことで、
モルゲンロートも狙いました。

到着したのは、日の出とほぼ同時刻
6時45分ぐらい

モルゲンロート

あまり染まらずがっかり

準備をして登ります

7時12分
登山開始
7時55分
二ツ石峠
雪の状態・・・ほぼ無し
8時51分 入山山頂

次の山まで行きたかったけど、
片道1時間以上かかりそうだし、
往復2時間を加えたら、
戻りが12時過ぎそうなので、撤退しました。

10時22分
ウェストン碑の場所へ戻る

3時間ちょっとしか歩いてない?

GPSログ

今回、休憩する場所も、
北アルプスが見える場所もなかったので
休憩なしでした♪♪♪

長峰山より運動したのな?

かなり、運動不足感ありました。

スチーム アイロン 到着♪♪♪

家族が出て行ったときに
アイロン持っていかれたので、
しばらく、しわしわの服をきてました~

っつ~ことで、

Panasonicのアイロンを購入!!

それなりメーカーで一番安いモデルです。

Panasonic
NI-556

型番の最後の字は、フツー色なんですが、
NI-556-A の A ってブルーじゃないよね?

開封後!!

至ってフツーです。

最近は、コードレスもあるみたいですが、

僕は、コード有りで十分です。

シンプルなモデルは、10年以上使えるからね。

てのひら日記 湿気るとこやった話♪♪♪

会社の?周年記念でもらった『てのひら日記』

確か、夏ぐらいにもらったのですが、

食べるの忘れてました。

4か月以上放置してたわ・・・

缶に入ってるヤツ
高そ~
開封
てのひら日記

前にも出てきているので
味の解説はありません。

湿気ってなく、美味しく食べることができました♪♪♪

聖高原撤退からの長峰山 Trek

昔登った聖高原の三峰山
ちゃんとしたログが無いので、
ちょいと、
1時間ぐらいで登って来よう!!

って、

向かったのですが、

雪降ってるやん
雪降ってるやん
雪降ってるやん

っつ~ことで、
15時過ぎに家に戻り、
長峰山へ

いつもの
安曇野の景色
北アルプスに雪雲

長峰山
つまらね~な!!

33さん 内装 チューン♪♪♪

ZC33S こと 33San

内装がプラスチッキーなのは

言うまでもないです。

ということで、

安物アクセサリーを3点購入しました。

その1
エンジンスターターリング
その2
エアコン吹き出し口リング
(86用を流用)
その3
エアコンダイアルリング

中華製です。(多分)

んでんでんで

エンジンスターターリング
ビフォー
エンジンスターターリング
アフター

次は、

エアコン吹き出し口リング
ビフォー
エアコン吹き出し口リング
アフター

最後に、

エアコンダイアルリング
ビフォー
エアコンダイアルリング
アフター

だいぶ、アクセントついたかな!?

と、

自己満足

でした。