2016シーズン 夏のエアコン終了

朝の気温が15℃以下になる日も出てきたので、
7/1より昼夜連続運転していたエアコンを切りました。
s-DSC_0760.jpg
3カ月以上使ったのでフィルターの掃除はもちろんですが、
気になるのはこちら!!
s-DSC_0768.jpg
ファンのカビ♪♪♪
この掃除があるので、2台目のエアコンを買うのを躊躇してます。
(現在、エアコン1台で家中を冷却する努力してます。)
ファインのカビは、いつものように『くうきれい』(下の写真、左の2つ。)
そして、今回は、さらにフィンの掃除もすることにしました。(下の写真右。)
今年で、3年使ったしね♪
s-DSC_0764.jpg
フィンの掃除は、スプレーして終わりで、
綺麗になったかどうかは???(排水は外に行くので・・・。)
ファンの方はというと、こんな感じで養生して、
s-DSC_0794.jpg
スプレーすると、
s-DSC_0797.jpg
液体と一緒にカビが溶けて来て、
こんな感じで汚れが溜まります。
s-DSC_0800.jpg
これだけだと、40分で終了しますが、
完璧にカビは取れないので、
綿棒でファンにこびりついたカビをさらにとります。
(今年は、3時間ぐらい頑張ったよ。)
最終的に、こんな感じで・・・、
s-DSC_0803.jpg
8割ぐらいのカビはとれました♪♪♪(たぶんですが・・・)
2台目のエアコンが無いと、1Fと2Fの温度差が2~3℃できてしまうので、
1Fにもエアコンが欲しいのですが、先にも言いましたが、
毎回、この作業をすると、
カビないエアコンが出るまでは、我慢しようかな~と、
思うところです。
話は変わりますが、
今年は、7/1のエアコンをつけるときに、
ワットモニターをつけて、シーズン電力量を測ろうと考えていたのですが、
(こんな感じで、電源プラグにかますモニター!!)
s-DSC_0762.jpg
この表示の101KWHrは、ウソで、
8月に積算エラーが出てしまい、ちゃんと測れませんでした。
ちなみに、家全体の電力消費量から推測すると、
-6月 502kWHr(エアコンオフ)
-7月 594kWHr(エアコンオン)6月との差分+92kWHr
-8月 589kWHr(エアコンオン)6月との差分+87kWHr
-9月 551kWHr(エアコンオン)6月との差分+49kWHr
ということで、7月~9月で、228kWHr♪♪♪
10月入れても250kWHrってところかな!?
1kWHr=24円で電気代を計算すると、シーズン電気代は6000円ってところだろうか・・・。
毎日、快適に生活できるなら高くは無いね~。

浴室の鏡にダイアモンドパッド使ってみた♪♪♪

浴室の鏡の水垢!!
あとで、酸で溶かそうと思っていたものの、
数カ月放置していたら、水垢も酷くなってしまい、
クエン酸で効果見られず・・・。
いろいろネットで情報を収集したところ、
「ダイアモンドパッドで削れ!!」
という結論に至りました。
買ってきたのが、これ!!
カインズホームのダイアモンドパフ
s-DSC_0761.jpg
カインズオリジナルって、あんまり買わないんだけど、
店頭に他のものが無かったので、選択の余地なし♪♪♪
 価格は500円弱。
まずは削る前の写真、(下)
s-DSC_0764.jpg
窓からの光で水垢がハッキリ見えます。
最初は、目立たないところで、効果を確認せよ!!
と、書いてあったので、
鏡の端から数cmを研磨。
結果は、こんな感じ。(下)
s-DSC_0767.jpg
いい感じかも・・・。
そして、
全部磨いた結果。(下)
s-DSC_0771.jpg
水垢は、ごっそり取れました♪♪♪
水垢を削っているときは、研磨しているな~。という感触があって、
数分経つと、研磨感が無くなるので、
やっていて、水垢の除去度合いが分かりやすい。
鏡に、曇り止めコーティングとかしてない人は、
やってみる価値ありかと・・・。
★★★★★(個人的レーティング)

シナノスマイル 3回目の収穫

9月10日に
3回目の収穫しました。
s-DSC_0760.jpg
色は完璧な鮮紅色♪♪♪
味は完熟!!
糖度は20を超えた感がありました。
去年は1回収穫で終わったので、
 ここまで甘い種類とは思ってませんでした。
今年は数房できたので、3回に分けて収穫して正解。
収穫時期を学習できました。
来年は、9月過ぎてから1~2週間を目途に収穫するど~。
次は秋の追肥と、冬の剪定かな。
<<つづく>>
 

シナノスマイル 2回目収穫

本日、シナノスマイル 2回目の収穫です。
ピントあってませんが、
こんな色合い。(2枚撮った写真は、どちらも、ピントあってませんでした。)
s-DSC_0752.jpg
s-DSC_0751.jpg
糖度は、18-20ぐらい。(測ったわけではなく、食べた感じです。)
皮離れも完璧!
食べごろって感じでした♪♪♪
再来週の子供の運動会まで、温存したかったけど、
無理っぽいかな。