絶景ビーチ!!

久々に海水浴に行ってきました。
 10年以上前に久米島で泳いで以来の海水浴です。
 行ったところは、壱岐島。
 一度、長崎の離島の海に行ってみたかったという理由と、
 福岡から1時間ちょっとで着くという利便性から壱岐島をチョイスしました。
 まずは、筒城浜海水浴場!!
  「日本の快水浴場百選」の一つだそうです。
s-IMG_3050.jpg
 2日目に行ったのは、辰ノ島海水浴場!!
 こちらも、「日本の快水浴場百選」の一つだそうです。
 壱岐島から更に舟を使って、無人島の辰ノ島に行きます。
 下は上陸する前のフォト。
 向こうに見える砂浜が、辰ノ島海水浴場(^^v
 s-IMG_3142.jpg
 辰ノ島の丘から撮った、辰ノ島海水浴場
s-DSCF6797.jpg
土日で訪れたのですが、写真から分かるように人が少ない。
縦横無尽に走り回っても、誰にも迷惑かけないです。
そして、辰ノ島海水浴場は、スゲー遠浅で、
300mぐらい沖でも、人の背丈ぐらいの深さです。
潮の満ち引きで、海岸線が100mは移動しているじゃないかと・・・。
 海ということで、
 壊れても良い程度の安いコンパクトデジカメだけで写真撮りました。
 絶景度は伝わらないかもしれませんが、
 個人的に、過去に住んでいたところのどの海より綺麗だったと思います。
 他にも、壱岐島には観光名所があるので、続く・・・。
 

来たか!? 侵入者。キツネか、お前は・・・。

梅雨明けしたというのに、
ここに来て、雨続きです。
庭に動物の大きめのフンがあったので、
ネットワークカメラの動画を見ていたんですが、
あいつが、来ているようです。
01.jpg
拡大
01enlarge.jpg
02.jpg
03.jpg
前回のたぬきより、しっぽが長いですね。
 ハクビシンかな? キツネだったら目づらしいのだけど・・・。
タヌキ!?
真夜中の侵入者!?

トマト 尻腐れ!!

今年の大玉トマトは、
そこそこ効果な苗を購入したので、
収穫を大いに期待していたのですが、
尻腐れ病にかかっているようです。
こんな感じ。
s-DSC_1021.jpg
去年も悩まされたので、
石灰は沢山蒔いたつもりだったのですが、
原因は違かったかな?
半分ぐらいは、落としました。
元気なトマトも、まだ、半分残っているので、
収穫まで病気にならずに生き延びて欲しい。
s-DSC_1023.jpg
赤くなるまで、あと40日ぐらいでしょうか・・・。
病気だけでなく、
虫に食われる心配も残っているので、
油断はできません。。。

高山村 雷滝

千曲市まで来たついでに、
雷滝みてきました。
 場所は、高山村です。
 裏見の滝とも言われているようで、滝の裏側に行けます。


駐車場は、5台ぐらい無料駐車場がありました。
そこから、数分くらい階段を降りると、滝があるのですが、
滝全体を写真におさめることは不可能です。

あんず狩り・・・。

近所のスーパーで、
あんず売っていたのを見かけたので、
あんず狩りを行っているところまで出かけてきました。
場所は、千曲市です。
あんず狩りは、去年やったので、
今年は、直売しているのを買うだけ。
ジャム用に、
1kg 300円のあんずを4kg 
と、
1kg 600円のあんずを2kg 購入。
高い方は、生食したら美味しいかな?と思って、
数個食べたけど、かなり酸っぱい。
s-DSC_1026.jpg
やっぱ、ジャムだね!!
s-DSC_1024.jpg
去年は、シロップ漬けも作ったけど、ジャムには勝てなかった。
また、加工品で購入した干しあんずも、ジャムには勝てなかった。
あんずジャムつくるど~。