8月15日は、諏訪湖祭湖上花火大会でした。
今回、初めて見に行くので、
広丘駅に車を停めて、電車で行く予定でした。
帰りに渋滞にはまると、
深夜まで諏訪から抜けられそうに無いと判断したからです。
(長岡の花火の時に、車で行った時の後悔がトラウマになってます。)
しかし、広丘駅の駐車場は満車。
隣の塩尻駅も行きましたが、周辺のコインパークは満車。
(いずれも、17時半ぐらいのことです。)
やむを得ず、車で『やまびこ公園』に行き、
そこから眺めることにしました。
19時の花火打ち上げスタートの時には、結構な数の人が集まっていました。
でも、場所の取り合いにはならないぐらいです。
尺玉はこんな感じで見えます。
小玉の連発はこんな感じです。
花火の光が、湖面に反射するのできれいです。
風下が岡谷市側だと、花火の煙で、花火が見えなくなってくるのが難点♪♪♪
水上スターマイン!!
水上スターマインと尺玉♪♪♪
最後のプログラム、ナイヤガラ!!
2kmとかあるような話です。(外野から聞こえた情報)
無料でこれを見るには、諏訪湖の対岸からしか方法はないかと・・・。
ナイヤガラ + エンディング花火
おまけ
やまびこ公園からはちょっと小さかったので、
来年は、岡谷湖畔公園あたりから見ることに決めました。
安曇野花火 2016
第20回 池田 松川 花火大会
岡山 みやげ 陸乃宝珠♪♪♪
プチトマト最盛期♪♪♪
前回UPした通り大玉トマトは尻腐れ病で、半ば諦めてますが、
プチトマトは最盛期♪♪♪
露地栽培だと、皮が固くなるのですが、
最近は、それが歯ごたえあっていいと思うようになってきました。
そして、掃いて捨てるような量の不良品もあったりして・・・。
だいたいは、虫に食われているのですが、
鳥か昆虫が落としたフンがかかると、そこから虫が生まれてきているようです。
それ以外の作物状況!!
ピーマン:もうすぐ収穫。
西瓜:2個目はお盆中に収穫。
ししとう:もうイケるけど、食べる気持ちじゃない。
ニガウリ:まだまだ。(既に2回収穫したので、チビ玉だけが残ってます。)
ぶどう:先週から色づき始めてます。
枝豆:収穫終了♪♪♪
オクラ:1回目収穫済みの為、No Photo.
落花生:まだ、葉っぱしかないので、No Photo.
<<つづく>>