Mille Feuille by ROSENHIM

ローゼンハイムの ミルフィーユってものを
頂いたのですが・・・・。
s-DSC_0012.jpg
なんか、食べたことあるような・・・。
過去の記憶を辿ったところ、
Google+に、ログ残してました。
BERNE(ベルン)のMille Feuille (ミルフィーユ)です。
ベルンのミルフィーユ by Google photo!
1年以上前の話なので、
微妙なところまで、覚えてないですが、
クリソツですね。

ボードの手入れ!!

今日は、風が無かったので、
久々に(スノボの)ボードのメンテしました。
ひさびさって、
2003年に三ノ倉スキー場に通っていた頃から
暫く、ボードやってなかったので、
14年ぶりぐらいです。
会社帰りに、スキー場に行けないって生活になって、(会津から離れた)
ウィンタースポーツは、ほぼやってなかったんですが、
数回の引っ越しの度に死蔵の荷物として運び込み続けたボードです。
DSC_0003.jpg
14年経っても、SALOMONブランドが存在してよかったです。
DSC_0004.jpg
板の状態は、決して良いとは言えないですが・・・。
DSC_0005.jpg
たいして、エッジの錆びもなく、幸運でした。
DSC_0006.jpg
120番→240番→400番で、サンドペーパーかけて、
DSC_0007.jpg
スコッチブライト的なヤスリがけ、
DSC_0008.jpg
14年前のベースワックスが、
昔の引っ越しの荷物に存在したので、
それを塗ってみました。
DSC_0009.jpg
学生時代(25年ぐらい前)に使っていた、
フツーのアイロンで塗ってます。
DSC_0010.jpg
仕上げは、スクレーパーで余剰な蝋を落として、終わり。
3時間ぐらいの作業で、かなり腰痛くなりました。
ブラシがけと、滑走ワックス塗りは、後日ということで・・・。
(いまのところ、滑りに行く予定は未定です。)

箱、買ってみた!!

家で、Blu-ray Disc.見ようと思ったら、
これまで、
PCのドライブで再生するしかなかったので、
子供のクリスマスプレゼントついでに、
XBOX one S 500GB MINECRAFT付を買ってみました。
DSC_0003.jpg
本当は、12/23の夜に到着するように、配達指定していたのですが、
12/19には、近くの集荷センターで保管中だったので、
さっさと、回収してきてしまいました。
ちいさいですね。
DSC_0004.jpg
下が、箱本体ですが、
コントローラーの2倍無いです。
早速、Minecraftをインストールして、
小学生の子供にやらせましたが、
全然、やり方わからないようで・・・。
でも、子供の友達は、結構、遊べるってことで話は聞いているので、
これぐらいのゲームは、小学生でもできなきゃいかんのかな。と思ってます。
ちなみ、Blu-Ray Disc.再生できても、
うちのプロジェクター 720pぐらいの解像度なんですけどね・・・。

かあさん家!!

生坂村のかあさん家(食堂)というところで、
美味しい「おやき」が食べれるということで、
訪れてみたのですが、
「食堂の方では、おやきは出さない。」って、
言われまして・・・。
(食堂の隣に、おやき作り体験とかできる売店が併設されてました。)
お腹も空いたので、
からあげ丼を食べて帰ってきました。
s-DSC_0001.jpg
でき立てということもあって、美味しかったです。
さらに、空腹は一番の調味料ですからね。
いろいろ、情報を集めたところ、
かあさん家の「おやき」は、
他の店にも卸しているということで、
近所の店で入手できたときに、
食べてみたいと思います。