10年以上前、
郡山で買うた YAMAHAのサラウンドAVアンプ
VS-10(下、写真)
とNX-SW10(サブウーファ&リアスピーカー)のセット。
いい加減に、電源やばいかな?と思って、
老朽更新することにしました。
(その昔、10年近く使ったソニーのTVで、
電解コンデンサーが焦げて、
出火するかと思わせる事態があって、
古い電化製品を使い続けることに抵抗あります。)
今回、購入したのは、
ONKYOのTX-SR343(下写真)
HDMIのセレクターとしても使えて、
ええわぁ~!!
サラウンドスピーカーは、
8月中旬に、パイオニアのS-HS100を注文したのですが、
1ヵ月近く経っても、納期未定のままで、いつ来るか分からないのでキャンセルしました。
一旦、YAMAHAのスピーカーをぶら下げてます。
これから、もう一度、良いもの探します。
喜美餃子屋♪♪♪
塩豆大福 東京みやげ♪♪♪
シナノスマイル 2018/8/20の熟れ具合♪♪♪
久々、Sunday carpenter!!
10年以上前に購入したYAMAHAのサラウンドアンプ不調につき、
ONKYOのAVアンプを発注しました。
アンプのサイズが変わるので、
専用のAVラックを作成しました。
(と言っても、単なる棚ですが、・・・。)
家のイメージにあうように、杉板の棚です。
下から2段目の板がAVアンプ用の場所です。
アンプの上に7cmの通気用のクリアランスができる設計です。
リビングに置くということで、
ネジは、ダボ穴に隠れるようにしてます。
ダボ穴は埋木で埋めまーす。
アサリ無しの鋸で埋木を切ると・・・。
これは失敗です。
成功すると、こうなります。凹凸無し。
失敗したところは、ペーパーかけて平坦にします。
最後に自然塗料塗って完成!!
マホガニー色の塗料です。
無垢フローリングの色に合わせてます。
おまけ♪♪♪
今回作った棚の一番下の板に置く棚。
XBOXと、光TVのチューナーと、USB 外付けHDDを置くために、
棚を細分化する棚です。(棚に置く棚!!)