床下エアコン故障♪♪♪

我が家は、
家の床下にエアコンを設置して、
家全体に暖気が廻るようになっていますが、
その床下エアコンが故障してしまったようです。
s-IMG_20201103_191209020.jpg
電源を入れても全く反応なし、
テスターでコンセントを調べましたが、
ちゃんと200V来てるようです♪♪♪
電源ケーブルの断線はなさそうなので、
制御系の基盤を動かすDC電源か、
制御基板が壊れているものかと思います♪♪♪
エアコンって、10年以上使えるものだよね~、
と思って、富士通ゼネラルのサービスの方を明日呼びます。
是非、部品交換で復活してもらいたいところです。
とはいっても、床下なので、
修理スペースが無いので、無理。とか言われそう・・・。
ちなみに、買い替えの見積もりしたら、25~30万円だって・・・。
(DIYなら20万円ぐらいでできそうだけど)

リピ 田村食堂 の ソースカツ丼

田村食堂 再来です。
大阪より来客につき、
個人的に好きなソースかつ丼を食べに行くことに・・・。
まだまだ、開拓中ですが、
過去の訪問でそこそこ好きになった 田村食堂に来ました。
s-20201107ta.jpg
こちらは、ヒレカツ丼 1600円ぐらい・・・。
”ライス少な目”で頼んだら、ちょうどよい量でした・・・。
伊那ソースかつ丼は量が多いので、次から、この作戦を使うことにします。
(腹いっぱいになると、ウマいものも、満足感半減します♪♪♪)
前回の田村食堂ログ!
信州のB級グルメなので、
舌の肥えた関西人を唸らせるのは難しいですが、
何回か食べれば、好きになるはず・・・。と個人的な意見。
味噌カツとか、みそ煮込みうどんも、1回食べて、また明日食べたくなることはないけど、
何回か食べると、1年に2,3回食べたくなるよね!?(違うか・・・。)
余談
腰痛いので、椅子席を選ぶ予定でしたが、
こちらはカウンター以外、椅子席が無かったですね。
また来るかもしれないので、備忘録・・・!!

フロントスピーカー交換 クラリオン SRT1633S

昨日、ナビを取り付けて、
完了したがの午後3時だったので、
スピーカー交換も実施しました♪♪♪
とりあえず、フロントスピーカーだけは
ナビ取り付けのタイミングで、
ツィーターの取り付けをしたかったの事前に買ってありました。
(ネットワーク配線をメインユニットの出口で取る為です。)
購入したのClarion SRT1633S
s-20201031as.jpg
通勤カー のバレーノにもとりつけてあるものです。
1万円ちょいで、純正スピーカーから、そこそこの改善があります♪♪♪
運転席側 ウーファー
s-20201103cs.jpg
(なんか、ビニールの貼り方下手くそなんですが、スズキさん。)
s-20201103ds.jpg
助手席側
s-20201103bs_LI.jpg
内張の固定場所 備忘録(赤い所が、クリップの場所)
窓横の三角形を外して、(クリップは1個、強引に外すと下側の爪が変形します。)
ドアレバー付近のネジを2個外します。(これはミスりようがない簡単な作業。)
内張を下から外しますが、
私の車はドア下のLEDライトの配線があるので、内張の隙間ができたら外す。
内張を全部外すと、窓の引っ掛かりがありますが、
上じゃなくて手前に引っ張った方が外れやすい構造。
指がちぎれるぐらい、死ぬほど固いコネクタを外れば、内張がとれます。
運転席側が2箇所、助手席側が1箇所のコネクタです。
スライドドア側のスピーカー交換は、年が明けて暖かくなってからやります。
冬が来る前に、サブウーファーは取り付けておきたいです・・・♪♪♪