フロント用のドラレコをリアドラレコとして使う試み♪♪♪

最近では、
あおり運転が流行っているので、
メインの車にはリアのドラレコを付ける予定です。
(こんだけ問題視されているのに、
 先日も、通勤カーで中央道を走っていたら
 世田谷ナンバーのフォレスターにあおられました・・・。
 パワーが足りない車の宿命です。)
まずは、フロント用のドラレコを安く調達できた次第で・・・。
ss40-20201114rar.jpg
パイオニア VREC-DZ500
シガーの電源入れておけば勝手に連続撮影してくれるみたい。
撮った画像は、スマフォに飛ばるのかな?多分。
だから、直接、カメラを触る機会は少ないはず。
GPS対応で、時間も勝手に合わせてくれます。
ss40-20201114rr.jpg
中身はこんな感じ・・・。
 カメラとケーブル、
 あとは16GBの マイクロSD付属です。
(サンディスク製でした。)
フロント用をリアに取り付ける最大の課題は、取付場所の角度。
セダンならフロントもリアも似たような角度ですが、
ソリオくんはこんな感じ。
ss40-20201114rbr_LI.jpg
垂直から10°ぐらい寝た感じです。
一方で、ドラレコの角度はこんな感じ(下)
ss40-20201114rcr.jpg
カメラは回転するのですが、写真は一番上側の状態です。
(下側は反対方向まで、ひっくり返るカメラです。)
もう一度、カメラの問題を確認すると、
ss40-20201114rdr_LI.jpg
貼り付け面に対して、90°までカメラは上側にあがらない。
青線(貼り付け面)、赤矢印(カメラの方向)
大丈夫かな?と思いながら、
リアウィンドの一番上にカメラを貼り付けた状態を作って
撮った画像は、こんな感じ
ss4_20201114er_L.jpg
水平線が、上から10~20%ぐらのところに来ました。
なんとか使えそうですが、
この位置だと、リアの熱線が映りこむこと判明♪♪♪(赤矢印のところ)
もうちょっと工夫が必要です。

スパニスト SPANIST購入♪♪♪

最近、頭のほうが、ハゲリング真っ最中なので、
つい購入してみました♪♪♪
Aderans Bath Time Esthe
SPANIST
(バスタイム エステ スパニスト)
s-20201113AH.jpg
BSかCSのTBSのテレショップで、
生島さんが宣伝していたのですが、
ネットで検索したら、楽天のTBSショップでも取り扱っていたので、
楽天ポイント目当てで、楽天にて購入♪♪♪
箱をあけるとこんな感じ♪♪♪
s-20201113bH.jpg
s-20201113cH.jpg
風呂場で、シャンプーしながら使うようで・・・・。
ちょっと、この時期は寒いかも♪♪♪
シャンプー的なものついてないと、髪の毛に絡まって、
逆に、毛が抜けちゃいそうですね~。
来年は、ボンバーヘッド目指すぞ♪♪♪

2020 冬に向けて、エアコンON!!

11月7日に、床下のエアコンが動かない報告をしましたが、
 リンク:エアコン動かず!
富士通ゼネラルさんのサービスの方が来てくれて、
基板交換の末、
動くようになりました。
エアコンが壊れていたことを確認した際、
ハウスメーカーに頼んで、新調するための見積もりも取得したのですが、
28万円と、なかなかの費用だったので、
ここは、10万円でも修理対応でどうにかならないかと考えてました。
(先月、ローン組まずに新車買ったので、もう財布に余力ない♪♪♪)
結果、5万円以下の請求になりそうです。
かなり、助かりました。
11/12現在、25℃設定で、
全館暖房開始しており、
これからの季節、朝の温度低下を最小限にできそう・・・。
ちなみに、価格コムのエアコン価格から考えると、
DIYなら、新調しても20万円以内でなんとかなりそうでした。
腰痛で、重いものを持つのがキビシーので、
ハウスメーカー依頼の+8万円を高いとみるか、低いとみるか、考え物ですが・・・。
ではでは・・・。

床下エアコン故障♪♪♪

我が家は、
家の床下にエアコンを設置して、
家全体に暖気が廻るようになっていますが、
その床下エアコンが故障してしまったようです。
s-IMG_20201103_191209020.jpg
電源を入れても全く反応なし、
テスターでコンセントを調べましたが、
ちゃんと200V来てるようです♪♪♪
電源ケーブルの断線はなさそうなので、
制御系の基盤を動かすDC電源か、
制御基板が壊れているものかと思います♪♪♪
エアコンって、10年以上使えるものだよね~、
と思って、富士通ゼネラルのサービスの方を明日呼びます。
是非、部品交換で復活してもらいたいところです。
とはいっても、床下なので、
修理スペースが無いので、無理。とか言われそう・・・。
ちなみに、買い替えの見積もりしたら、25~30万円だって・・・。
(DIYなら20万円ぐらいでできそうだけど)

リピ 田村食堂 の ソースカツ丼

田村食堂 再来です。
大阪より来客につき、
個人的に好きなソースかつ丼を食べに行くことに・・・。
まだまだ、開拓中ですが、
過去の訪問でそこそこ好きになった 田村食堂に来ました。
s-20201107ta.jpg
こちらは、ヒレカツ丼 1600円ぐらい・・・。
”ライス少な目”で頼んだら、ちょうどよい量でした・・・。
伊那ソースかつ丼は量が多いので、次から、この作戦を使うことにします。
(腹いっぱいになると、ウマいものも、満足感半減します♪♪♪)
前回の田村食堂ログ!
信州のB級グルメなので、
舌の肥えた関西人を唸らせるのは難しいですが、
何回か食べれば、好きになるはず・・・。と個人的な意見。
味噌カツとか、みそ煮込みうどんも、1回食べて、また明日食べたくなることはないけど、
何回か食べると、1年に2,3回食べたくなるよね!?(違うか・・・。)
余談
腰痛いので、椅子席を選ぶ予定でしたが、
こちらはカウンター以外、椅子席が無かったですね。
また来るかもしれないので、備忘録・・・!!