鷹狩山 再訪♪♪♪

昨日、MY絶景スポットの一つ、鷹狩山に行ってきました♪♪♪
昨年の秋以来です。

リンク:昨年、秋の鷹狩山 デリカお別れドライブ

やはり、新春の鷹狩山は、残雪の北アルプスが見れるので最高ですぅ~

と、その前に、途中で寄った道の駅池田のハーブセンターも新緑が素晴らしかったですよ。

道の駅池田のハーブセンター

 こちらは、無料の足湯があるので、季節にかかわらず、立ち寄ります。
 (昨日は、足湯には寄らず、トイレ休憩だけでしたが)

鷹狩山を登っていくと、見えてくる新春の北アルプス
これこれ

展望台に登ると絶景の北アルプスが見えます。

眼下に見える大町市と蓮華岳

眼下に見える大町市と
爺ヶ岳~鹿島槍~五竜
有名な?恋人の聖地

鷹狩山はこんなところ(下:案内板)

鷹狩山の案内板

展望台のほか、軽食とか取れる場所もあるんですよ。
(コロナの間は、営業しているのか分かりませんが)

大町市に来た際は、時間があれば、鷹狩山にも足を延ばすとよいかもね。。。
シーズンは、やはり、残雪の北アルプスがみれる新春が良いでしょう。(冬季は、道路が閉鎖されます。要注意!!)

それと、午後は大気の水蒸気が増えるので、絶景を楽しむなら朝方がよいですよ・・・。

・・・

帰る途中に、クルマからゴーンという音が・・・。
ボディーに何かが当たる音だったんですが、・・・。
帰る途中、ショッピングセンターの駐車場にクルマを止めて確認したら、
こんなキズが・・・。(下)

リアの窓、上から下にキズあと

絶景みて、気分爽快だったのに、
がっかりな気分になりました・・・。
凹みが無いようなので、後で洗車して、コンパウンドしてみます。

勝手な おすすめ曲 紹介♪♪♪

久しぶりの投稿♪♪♪

普段は、Apple musicで、音楽を聴いているのですが、
おすすめの曲をリンクしても、Apple musicのアカウントがある人しか聞けないと思うんですよ♪♪♪

それで、Youtubeの動画を個人のブログに貼り付けるって、どーなの?と、
いろいろと検索したのだけど、
“terms of agreement”とか、英語だったりして、読むの大変だし・・・。
結局、正解は動画の持ち主に問い合わせるのが一番みたい。
JASRACとか硬そうだし、毎回、そんなことできないので、下のルールを守ることに、
 違法そうなアップロード動画は紹介しない、
 広告収入のあるブログには貼り付けない(このブログは将来、広告入れるかもしれないので使わない)
 埋め込み動画は使わず、リンクにする。

といことで、下記のブログを書くことにしました♪♪♪
リンク:おすすめのアーティスト、曲紹介するブログ♪♪♪
私の個人的な興味なので、
だれも、見ないと思いますが、
自分の備忘録程度の内容です。

これからは、先細りの『さくらのブログ』を使うのですが、https対応じゃないので、ちょっとアレですね・・・。
FC2ブログ見たく、コメントすると、メールアドレスがソースに残るようなことはないので、ちょっとはマシだと思ってます。

バレーノ ドラレコ不調につき micro SDカード交換 備忘録

前回、自分の備忘録によると、
去年の11月18日に、ドラレコのmicro SDカードを交換しているのですが、・・・。
リンク:備忘録 前回の交換履歴

また、ドラレコの書き込み不良が出ており、
micro SD カード新調しました・・・。

購入したのはコレ♪♪♪

micro SD カード 一応、ドラレコ用

Samsung製で ドラレコ向けってことになってます。
1380円 密林にて・・・。

今回で、4回目の新調です。
ドラレコの使用期間は、まだ、2年半です。
ドラレコは、パイオニアのND-DVR1なのですが、
ネット情報では、接触不良とかでやすい機種らしく、評判はイマイチなんですよね。
それが、短寿命の原因なのか?
とはいっても、パイオニアのサイバーナビと連動できるので、そう簡単に替えるのは考え物でして・・・。
ナビの画面で、ドラレコの操作ができるって、ドラレコ単体のものに比べて、すごく便利なんですよね。

ドラレコ以外にも、原因はありそうで、
ダンパーが硬いせいで、道路の段差の度にイベント録画している次第で、
酷い時は15秒間隔ぐらいで、イベント録画してます。

SDカードって、Writeの繰り返しは、Readの繰り返しよりも耐久性落ちるんですよね。
(昔、フラッシュメモリーの製造に携わっていたので、間違いない筈です。)

ナビの買い替えまでは、ドラレコは替えたくないので、Micro SDカード交換しまくるつもり・・・。

ちなみに、これまで5カ月間使用したmicro SDカードはこれです。

5カ月で不調になったmicro SDカード

BALENO ショートアンテナ付けてみた♪♪♪

洗車機にかける度に、
一応、ラジオのアンテナを外しているのですが、
毎回、だっせーなーと思っていたので、

ショートアンテナを密林で買ってみました♪♪♪
買ったのはコレ!!

ショートアンテナ パッケージ

1,299円

中身はこんな感じ♪♪♪

ショートアンテナ パッケージ裏と中身

アンテナ部は、アルミでできており、中は空洞、取付用のメネジが切ってあります。
一部カーボン調・・・・。

取り付け用に、真鍮のオネジが3種附属されており、
片側をアンテナ、反対側を車両側に付けるみたい。マニュアル的なものは当然なし。

アンテナと車両の取り付け部にスペーサーを付けるみたいで、
2種類のリング状ゴムスペーサーがありました。

取付前の写真(下)

取り付け前 純正アンテナ

取り付け後の写真(下)

ショートアンテナ 8cm 取り付け後

スペーサーが綺麗についてないですが、
目立たないので、ヨシとします。
ラジオは、聞こえなくなる方向ですね。
(アンテナが、付いてないのと同じぐらい)

テレビとApple Musicしか使わないので、見てくれがマシになれば、御の字です。

戴きもの ベルン ミルフィユ♪♪♪

今日の戴きものは、
ベルンのミルフィユです。
東京みやげですぅ~♪♪♪

Berne Millefeuilles
上:SWEET CHOCOLATE
下:HAZELNUT CHOCOLATE

毎回、安定した美味しさ♪♪♪

ありがたく頂きました!!

ローゼンハイムのミルフィユ これも劣らずウマい♪♪♪
ベルン (Berne) の他のお菓子

前回の記事 ベルン
前回の記事 ベルン