BALENO WB42S ヘッドライト研磨♪♪♪

納車から3年半ちょっと、
バレーノ君
ヘッドライトの曇りはありません。

黄ばみなしヘッドライト

なぜなら、納車してすぐにウレタンクリアを吹いたからね・・・。

でも、今日、明日、山の天気は悪いので、
研磨することにしました。

念のためマスキング

もう、ペーパーは使いませ~ん♪

スコッチブライト系のパッド使います。

#800 相当 3M 7448
#1200 相当 3M 7512DOT
#1500 相当 3M 7515DOT
#2000 相当 3M 7520DOT

使いました・・・。

研磨後の写真

乾いているとこんな感じ
濡れていると、そこそこクリア
#2000では、これが限界

これから湿式で研磨

今回も、これ使います

見上げると、虹♪♪♪

左から右まで見えます

濃いところは、2重の虹

その後、大雨が来て・・・。

雨は、カメラに写ってないけど、
大雨でした。

最終的に#9800で磨いていると、
全て、アクリルが禿げました。

運転席側

助手席側

時間切れになったので作業終了

明日の紫外線対策

明日は道普請があるから作業できないかも・・・。
月曜日の会社、出社できるか心配

幻のフルーツ♪♪♪

山梨県でしか収穫されない
幻のフルーツっていうのがあるんですよ。

その名は、『ケルシ―』

まぼろしのフルーツ
ケルシ―

日本では、育てるのが難しいらしい。
現在では、山梨でしか栽培してないとか・・・。

見た目、メロンみたい

スモモっぽくは無い味でした。

個人的には、貴陽が上です。

ぶどうの季節、到来♪♪♪

山梨出張の帰りに、
 ぶどうを買って来ました♪♪♪

藤稔
巨峰
断面比較
左:巨峰
右:藤稔

一緒に食べたんですが、
巨峰と比較すると、藤稔は薄味ですね。
もちろん、水分は豊富で、食べ応えあるのですが、
味がその分薄い気がする。

巨峰と一緒に食べなければ、
 そういう気持ちにならないかもね。

藤稔の方が高いだけあって、贅沢な気がします。