えびそば、それはイロイロ♪♪♪

前回、マルハニチロさんの”えびそば”を紹介しました。

<>

今回は、冷蔵タイプ、発見♪♪♪

菊水 一幻 えびみそ

っていうか、「菊水」 さんの ”一幻” を先に知っていて、
ず~っっと探してましたが、
なかなか見つからず、
先に、マルハニチロさんの冷凍ものを食べたんだすよね。

こちら、二人前ですが、
 チャーシューも、えび天かすもなし。

食べた感じも、
 冷凍の「えびそば」に及ばずでした。

 冷凍のは、ほぼ同じ価格で1人前だから、
 ちょっと、クオリティに拘れるのかな?

なんて・・・・。

食べ比べてみるのもいいかもね。

戸谷峰 Trek, ルート変えてAgain♪♪♪

土曜日、トレッキングに行けなかったので、
日曜日に行ってきました・・・♪♪♪

超近場、戸谷峰です。
 去年は、出合ドライブインから登ったので、
 今回は別ルートです。

って、
こちらのルートが『美ヶ原ロングトレイル』の起点で、
メジャールートですね。

四賀村の金山地区から登ります。

7時45分
駐車

クルマは、3台ぐらいしか置けないかな・・・!?

ここまで、離合できない道を登ってくるのですが、
対向車は来ないので、駐車さえできれば問題ないですね。

駐車場の30m先
鳥獣止めのゲート

ゲートの50m先にロングトレイルの看板

美ヶ原ロングトレイルの看板

看板 拡大

トレイルはこんな感じ

車道を登ります

車道もだんだん細くなります
7時59分
最初の案内板
8時40分
後ろには、五竜方面が見えます

四賀村のコースは、中盤から北アルプスが見えるんですよ。
でも、樹林帯なので、木に葉っぱが無い時期限定ですが・・・。
 それでも、出合ドライブインの道より、こちらの方が満足度高いですね。
  来てよかったと思いました。

8時47分
2回目の案内板

1時間で2.5kmあるいたんやな。
傾斜がないので、ちょっと遅めです。

歩き出して、1時間ぐらい(登山口から、2.5㎞ちょっとのあたり)から、
もう、車道じゃなくて、獣道的な道になります。

トレイルはこんな感じになります。

この辺まではピンクテープ少なかったのですが、
トレイルが、里山っぽくなってから、5~20mおきにピンクテープがあります。

8時51分 3回目の案内板
8時56分
4回目の案内板
後ろには、青空に浮かぶ北ア
9時27分
北ア
9時45分
登山口から2時間ぐらい
5回目の案内板
10時03分
みたことがある案内板
6回目
10時10分
山頂でーす
まずはスマホで北ア

もう一枚

スマホで北ア
爺が岳の方まで見えないんですね

思ったより視界は開けてない。乗鞍岳~餓鬼岳あたりが見えてます。

休憩後
Fujiのカメラで
乗鞍岳
Fujiのカメラで
常念岳、槍ヶ岳方面
Fujiのカメラで
自撮り
スマホで自撮り
即ち下山直前
11時00分
12時44分
駐車場に戻る

登り 2時間20分ぐらい
下り 1時間45分ぐらい、

標高差600mにしては、時間かかりすぎ。
でも、体力的には、これ以上のペースも、標高差も無理だったな。

一から体力づくりか・・・。(思いやられる)
 来週も、行けるかな!?

今日のおやつは、、、家康♪♪♪

今日も、戴きもののおやつです。

コレ♪♪♪

家康の出陣
お茶ブッセ

なんしか、
大河ドラマ『どうする家康』にちなんで作られた商品みたい・・・
(ネットの情報)

まぁ、大河ドラマなんて見ないので、
そういう背景は、あまり興味ないのですが・・・。

で、お味は、
ブッセ~って感じで、
口の中に入れたら皮の部分以外は空気か~って感じで
溶けてなくなります。

おちゃ味じゃない方が良かったかもね・・・

ありがたく戴きました。

Factory Shin の 焼き菓子♪♪♪

最近、おみやげばかりですが、
今日も、ありがたく戴きました♪♪♪

コレ♪♪♪

ファクトリー シン
サブレ ココナッツ

もう一種類

ファクトリー シン
スフレ

調べたら、神戸みやげみたい。

神戸としては、標準的かな・・・。
あそこはレベル高いし。

もちろん、美味しいんだよ。