白馬岳♪♪♪
マウンテンドクターの聖地
猿倉山荘から大雪渓を歩いて行くのか?
と思ってたら、
栂池から結構近い♪♪♪
7時のロープウェイに乗って、
16時にロープウェイで下りてきたら、
簡単日帰り、できるんぢゃね?
とか、
妄想しちゃいました。
構想では、
栂池のロープウェイ下り場から2時間で、
白馬大池、
3時間で、小蓮華山
4時間(12時)で、白馬岳♪♪♪
下山は逆戻りで、4時間で栂池ロープウェイ乗り場。
休憩なし♪♪♪ って、言うのが、ボトムラインでした・・・♪♪♪
朝3時半に起きて、5時半ごろに家をでました
出発前の雲行き確認
下の画像は、GPVのかりものです


上の画僧は、GPVのかりものです。
12時までかかって、白馬岳山頂だと、雲に包まれてそうなので、
ダッシュで登る気マンマンでした♫
とはいっても、ロープウェイは7時~です。
6時半に 栂池第2駐車場に到着、ゆっくり準備です。

チケット売り場着

4000円で、往復ロープウェイ+栂池自然園の入場券が買えますが、
長野県民割で、なんと、3000円です。
これは、ダッシュで下りてきて、自然園も行きたい♪♪♪

ロープウェイ 自然園駅
到着
おトイレに行って、出発です。
だいたい、栂池ヒュッテ 8時ぐらいに出発できました。

登山口通過
ダッシュだぞ~。
って、
朝から2番目のゴンドラで、かつ、トイレに行っていたので、
前方には沢山の人が歩いてました。
嫌みにならないように抜かしていきます。

白馬岳
12時まで待ってろよ~

木道 サイコー
ここまでは疲れるところありません

岩場に入りました
木道が終わると、岩場
苦手なんだよね~♪♪♪

雪渓~
9時15分ごろ
イイ感じで来てる感

大平原
9時24分ごろ
ひゃ~、こんな場所があるんや~

白馬乗鞍岳
山頂という感じはしない場所にケルン

見えた~
白馬大池
サイコーの景色じゃん

リフレクションは
撮れませんでした
白馬大池の山荘で、おトイレかりました。100円

白馬大池の山荘の先から目的地方向
全くどこに向かっているか分からんかったけど、
白馬岳は見えませんでした。
岩場でペース落ちたので、5分ぐらいデッドラインのペースより遅いです。

振り返りざまの
白馬大池と雲海

小蓮華山への
ビクトリーロード
あと30分で、小蓮華山には着きそうだが・・・。
休憩なしで、さらに1時間ぶっ飛ばして、白馬岳まで行けるのか?
体力的な問題がでてきました。

小蓮華山 山頂
デッドライン目標の11時に間に合わんかった~。
休憩なしで、白馬岳の山頂に向かって、
休憩なしで、下山とか、
多分、無理~。
ということで、
こちらで12時まで休憩することに・・・

自撮り
ガスッてきちゃった
かなり疲れてたので、
三脚出しての自撮りをする前にガス出てきちゃいました。
(朝の雲予報、1時間程度の誤差で、当たってます。)

雲海も見えなくなりつつ

下山時の振り返りざま
小蓮華山ビクトリーロード
2時間前とは、全然違うね♪
トレッキングには、青空、大切。

白馬大池の山荘前
チングルマ
下りだけど、あまりペース上がらなかった。
しかも、白馬乗鞍岳で、長めの休憩したので、
16時のロープウェイ に、そこそこギリでした・・・

栂池ヒュッテ前で
ソフト買っちゃった
500円

ロープウェイ乗り場
なんと、
定員で、16時発でちゃった。
でも、乗り切れなかった人が居る時は
ピストンで、5分後にも、ロープウェイ出ます。

下界が見えてきました

チケットセンター
懐かしい

栂池第二駐車場に戻る

カットすいか
買ってきちゃった♪
めちゃ甘のスイカではありませんでした。(残念)

GPSログ
ダサダサのGPSログでした。