茨城に帰省した同僚から、
お土産戴きました~♪♪♪
2つも買ってきてくれました。
1つ目
どこで販売しているものかは、分かりませんでした。
グーグルレンズでも分からず・・・。
2つのうちでは、
クリーム大福の方が、好みでした。
もち、両方美味しかったよん
ありがとう♪♪♪
感謝の気持ちと一緒に食べました。
今朝の気温は、マイナス7℃
家から常念岳も見えるので、
これは、モルゲンロート チャンスかな?
なんて思い、
写活してきました。
今日で、年始の3連休も終わりだし、
なんかしないとイケない!!という気持ちも後押し・・。
結局、池田までクルマを走らせるも、
鍬の峰より先は、雪雲に覆われていたので、
安曇野に戻り、常念岳あたりを狙いました。
この時期は、日の出が7時近いので、行動しやすい・・・♪♪♪
陽も昇ってくる前に、
場所を変えて、
別の写活に挑戦してみました。
だいぶ、イマイチだったので、
太陽が入らないようにオレンジ色に染めてみました。
ぱっとしない写活になりました。
明日から、仕事。憂鬱だな~♪♪♪
昨年の6月、
松本にオープンした『飲むわらび餅』の店、
ず~っと気になってましたが、
やっと行くことができました・・・。
なぜ”やっと”かというと、
店に、駐車場無いからや~♪♪♪
他にも、飲むプリンの店、チーズケーキの店、かき氷の店、
行きたいところは沢山あるけど、
街中には、駐車場が無い店が多いんや~♪♪♪
美味しいかどうかわからんのに、
有料駐車場探して行くのも、あれなんでね♪♪♪
初詣の帰り、
1月2日でしたが、
オープンしてました。
飲むわらびもち、
他に、
抹茶と紅茶味がありました。
黒蜜を飲んで思うに、紅茶味は、タピオカミルクティーのタピオカを餅に替えたような味ではないかと・・・・。
さらに、
季節限定のフレーバー(マロン?)もあったので、
次に行く機会は、そちらも試したいな!!
って、その頃は、季節が違うから、今の限定フレーバーはもうないか!?