Kei HN22S ヘッドライトメンテ (前)♪♪♪

先日、譲ってもらった Kei HN22S
17年ぐらい前のクルマなので、
来月の車検が、ちょっと心配。

ヘッドライトの光量もその一つ♪♪♪
ということで、リフレッシュを試みました。

黄ばみ

まずはイニシャル状態の撮影4枚

運転席側 横から
運転席側 正面
助手席側 横から
助手席側 正面

あまり傷つけたくないのですが、
先は長くないので、
耐水ペーパー400番から行きます。

耐水ペーパー 400番
モノタロウで購入

黄色のカスが削り落とされます。(下)

運転席側
400番完了後

助手席側
400番 研磨後

800番の耐水ペーパーは切らしていたので、
スコッチブライト系使います。

3Mのスコッチブライト系
研磨スポンジ
800番相当

運転席側
800番相当 作業後
助手席側
800番相当 作業後

耐水ペーパー1000番はあったので、
また、耐水ペーパーに戻ります。

耐水ペーパー 1000番
モノタロウの安物

運転席側
#1000完了後
助手席側
#1000 作業後

次、耐水ペーパー 1500番

耐水ペーパー 1500番
モノタロウ製

次の1500番の作業終了後の写真だけど、写真映りは、上の#1000より荒くなってます。
(取り違えたかも)

運転席側
#1500 終了後

助手席側
#1500終了後

ちなみに#1000 終了後ぐらいからは、
水で洗い流した直後と、それが乾燥して後では、
見え方が全然違いますので、ご承知おきを・・・
(モノタロウ)耐水ペーパーと、(3M)研磨スポンジでは、
同じ番手で比較すると、
研磨スポンジの方が、仕上がりが綺麗みたいなので、
研磨スポンジで番手落とします。

スコッチブライト系
研磨スポンジ #1200相当
運転席側
研磨スポンジ
#1200作業終了後
助手席側
研磨スポンジ
#1200 作業後

次、研磨スポンジ#1500

研磨スポンジ
#1500相当

運転席側
研磨スポンジ
#1500相当 作業後
研磨スポンジ
#1500相当
作業後

次、研磨スポンジで番手あげます。

研磨スポンジ
#2000 3M製
運転席側
研磨スポンジ
#2000 相当 作業後
助手席側
研磨スポンジ #2000
作業完了後

かなりクリアに見えましたが、
水分がなくなると、こんな塩梅。

運転席側
#2000作業後
乾いた時

助手席側 #2000研磨後
乾いた時

液体コンパウンドで磨くと
液が細かい傷に残るので、
こんな感じにみえます。

運転席側
液体コンパウンドでちょっと磨いた後

助手席側
液体コンパウンドで
ちょっと磨いたあと

この液体コンパウンドの作業は、
予定していたものでは無いです。

雨天終了なので、とりあえず写真撮影するための仮仕上げです。
作業前との比較、行きます。

まずは、ビフォー

作業前

そして、アフター

アフター

後編は、下のリンクです。
リンク:後編

作業途中での雨
作業途中での雨

類似の作業は、過去のブログにも載せているのでリンク貼っておきます。
昔の作業 2014デミオ
過去の作業:2016年デリカD:5の作業
過去の作業:2017年デミオの作業(前回から黄ばんだわけではない)
過去の作業:2019年バレーノの作業