ワークマンの営業時間は、
20時まで・・・
19時55分に入店して
帽子買いました♪♪♪

これで、トレッキングに力を入れられるぅ~って、
次は、6月まで行けません⤵⤵⤵ 凹む
なんと、今年は、今回が初!!
美ヶ原に行ってきました。
今回のルートは、
『思い出の丘』をスタートして、『茶臼山』まで
往復20km越えを行きます。
今シーズン初の20km越えです。

雲一つない天気です。
(欲を言えば、”雲海”、欲しかった!!)


美ヶ原自然保護センターまで
クルマだとすぐですが、
歩くと結構あるんですよ!!




ちょうどいい場所があったので、
自撮り!!

美ヶ原は、こういう所があるので好きです。

って、茶臼山と王ケ頭だと、茶臼山の方が低い!!


食休ののち、
美しの塔を経由して、
こちらへ

結構疲れましたが、
下山開始!!

ここで、体力の98%ぐらい消費してました。
残り2パーセントで、戻ります。

15時過ぎに、思い出の丘 駐車場に戻りました♪♪♪
今日の山行(GPSログ)

標高差は、さほどないですが、
24kmは大滝山ピストンレベルですよ♪♪♪
30kmぐらい歩けるように、
はやく、体力戻したい。
またまた、飯縄山に行ってきました♪♪♪
たしか、9月にも行ってたような・・・
春のこの時期は初です。

既に、標高は1,100mを超えてます。
飯綱高原、涼しい!!

9合目です。
ここから山頂は、ほぼ水平道です。

唯一の滑るポイントでした


過去一晴れてます。





帰るころが一番快晴でした!!
今日のGPSログ

もう、これが最後かな!?
高ボッチ山に登ってきました♪♪♪
クルマでは、何回か行ってますが、
歩きで登るのは初めて!!!
まだ、4月だし、標高2000m以下で
雪のなさそうな場所を探した結果が高ボッチでした。
ヤマップ見て、
歩いて登るルートは、
初めてあることを知りました。
結構、登ってるんですね!!
朝8時40分
昔のアスティ片岡の場所から登り始めました。
(今は、休業中の別のホテルです。)
既に、標高1000mぐらいあったと思う。
あまり写真も撮らず、
ぐんぐん登りました。
約1時間後、視界が拡がります。

みなさん、雪の季節にここに来るのが分かるぅ~♪♪♪
もうちょっと上がると・・・

もち、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳も見えるよ

ちょっと、泥っぽくて、休憩する場所なかったけど、
お昼にしました。




帰りは、
ひょうたん池を見て
帰りました・・・

12時36分ごろ
駐車場に戻る。

来週は、土曜日に行けないので、
日曜日に、軽いトレッキングにします。