大掃除1日目 からの TACOS ♪♪♪

今日は、換気扇(レンジフード)の掃除を実施♪♪♪

去年、やってないから、

油まみれでした。

丸2年は使ってますからね

写真は無いです。

綺麗になったところで、

夕食を作りました

FAJITAのシーズニングを使って
TACOS

年末、野菜が高くて、レタス変えてないので、

具だけを包んで食べてます。

チーズも無し

家にあるチーズが、加熱用だったので、
具材だけを包んで食べましたが、
そこそこ美味しいですね。

明日、残りをパンの上に乗せて焼く時に、チーズと一緒に食します。

スコーン作ってみた♪♪♪

外、さみ~し、

簡単そうなレシピで

スコーン作りました。

使ったのは、

薄力粉、バター、砂糖、ベーキングパウダー、牛乳

ぐらいかな!!

1㎝に切ったバターを、

粉をまぶして

5mmぐらいにする作業が、

めっちゃ大変だった。

生地をまとめて切ったところ

次に作る時は、フードプロセッサーを使ったレシピにするわ・・・

で、

180℃20分で、焼いた結果

焼き色、ほぼ無し

200℃ぐらいで焼いたほうが良かったな。

反省♪♪♪

今回は、賞味期限切れの薄力粉とバターがあったので、

それを使いたかったという動機で作ったので、

失敗作でも問題なしです。

(人の為に作るには、ちょっとレベル低かったと思う)

大学芋♪♪♪

焼きいもをつくろうと思って、

2週間前に、

さつまいもを買うたのですが、

結局、作らず、

カレーにでも入れようかな!?

と思ったら、

うちのカレーのルーが、牛乳を必要とするバターチキンカレーのルーだった。

今日は、牛乳無いので、カレーは諦めて、

大学いもを作りました。

人生初です。

タレは安く売ってるので作らず、

さつま芋をレンチン、

その後、フライパンで焼く、

最後に、タレをかける。っていう流れです。

失敗なんてしそうにないのですが・・・

こんな感じ

いもは揚げないで、焼き目を付けたのですが、

ちょっと、足りなかったな~。

胡麻が無いので、

アクセントでインスタントコーヒーの粒を振りかけました

フライパンで掛けるべきだった
コーヒーの顆粒

ちょっと熱が足りずに、

コーヒーの粒は表面に残りました。

なんか、イマイチの出来でした。

何回か作ればうまくなるかもね♪♪♪

月見バーガー作ってみた♪♪♪

秋になると、
月見バーガーの投稿が多くなるよね!?

とはいっても、
投稿の多く、
だいたいは、
マックの出来合いのものだけど、

僕ぐらいになると、
自分で作りたくなる。

生地つくりま~す。

バンズ一つに、小麦粉75gぐらいつかったかな?

焼きは200℃で15~20分
縮まないように
解放空間で冷ます

月見つくります

贅沢に、玉ねぎの外側で
丸く焼きます

ちょっと、白身が溢れました。

できあがり

これだけの高さがあるので

当然、うまく食べれず、崩壊しながら食べました。

味とか、手間は、どうでもいいのですが、

一番、困ったのは、月見をつくる時に使った玉ねぎの残骸の処分でした