8月も終盤、
山梨では桃は終わりです。
長野ではまだ売ってますけど・・・。
っていうことで、
ぶどう行っちゃいました♪♪♪
巨峰って、ジベリン処理しても種なしにならないと思うんですよ。
だから、これ純粋な巨峰じゃないと思うんですが、
これしか売ってなかったので、やむなくチョイス。
巨峰より、皮離れが悪い気がしたけど、
この甘さは巨峰です。
次は、どれイキますかね?
今日から、『恵方サブ』解禁!
ってことで、
松本のSUBWAYまで行ってきました♪♪♪
安曇野に引っ越してからは、
年に1回も来なくなった、松本のサブウェイ♪♪♪
(ランチタイムの日替わりサンドはまだやっているのかな?)
のぼりを見ても、恵方サブのこと、な~んも書いてないので、
お店の人に聞いてみる。
『恵方サブ』取り扱ってないんですか?
回答「やってますよ。ロングが30円安くなるだけですが・・・」
ただのロングじゃないですよ。
ちゃんと、恵方サブの巻物貼ってありますよ・・・。
普段は、恥ずかしくてロングなんて注文できませんが、
(食いしん坊と思われるからです。)
毎年、恵方サブの時期は、
一気にロングが食べれます。
案外ぺろりと食べれます。
コカ・コーラの1Lを飲むよりイージーですよ。
パンなんて、空気層が殆どですからね。
先日、ネットでブドウについて調べていたら
藤稔が、藤沢で開発されたってことを知りました。
山梨で沢山作っていたので、
てっきり山梨産だと思ってました。
それで、昨日ファーマーズガーデンに、行ったのは、
藤稔を探しに行ったわけで・・・。
(山梨出張が、コロナのせいでなくなったので、
長野県産を探しに行きました。)
一つだけ売っていたんですよ~♪♪♪
730円
旬の時期が、8月中旬~9月中旬というので、
もうこんなのしかないのかな?なんて思いましたが、
藤稔を食べないでは、今年は終われないので即買いですよ。
ただ、一緒にナガノパープルも買ったので、
一日おいて、今日食べました♪♪♪
藤稔
山梨だったらもっと大粒のはず