里の木々も色づいてきたので、
足をのばして、御嶽山の紅葉を見に行きました。
出発時は晴れだったのですが、
着いた時には雨。
時折、雨はあがったのですが、
御嶽山は見えず・・・。
残念。
九蔵峠からの紅葉
御嶽山側じゃないほう
帰りに、
権兵衛トンネル抜けて、駒ヶ根のソースかつ丼食べてきました。
明治亭のソースかつ丼
左:ごはん少なめ、右:普通盛りです。
これまで、グルメログは、Google+に残してましたが、
来年で、Google+も終わるっていうので、
こちらに書き込むことにしました。
カテゴリー: 日記
久々、Sunday carpenter!!
10年以上前に購入したYAMAHAのサラウンドアンプ不調につき、
ONKYOのAVアンプを発注しました。
アンプのサイズが変わるので、
専用のAVラックを作成しました。
(と言っても、単なる棚ですが、・・・。)
家のイメージにあうように、杉板の棚です。
下から2段目の板がAVアンプ用の場所です。
アンプの上に7cmの通気用のクリアランスができる設計です。
リビングに置くということで、
ネジは、ダボ穴に隠れるようにしてます。
ダボ穴は埋木で埋めまーす。
アサリ無しの鋸で埋木を切ると・・・。
これは失敗です。
成功すると、こうなります。凹凸無し。
失敗したところは、ペーパーかけて平坦にします。
最後に自然塗料塗って完成!!
マホガニー色の塗料です。
無垢フローリングの色に合わせてます。
おまけ♪♪♪
今回作った棚の一番下の板に置く棚。
XBOXと、光TVのチューナーと、USB 外付けHDDを置くために、
棚を細分化する棚です。(棚に置く棚!!)
高瀬川(池田松川)花火大会 2018
毎年、8月13日は、
高瀬川の花火大会に来てます。
今年は、尺玉63発、上がるそうで…!!
花火の数が多い花火大会って、そこそこあるんですが、
大玉を沢山打ち上げて欲しいというのが、
個人的な希望でして・・・。
川崎に住んでいたころは、多摩川より、
昭和記念公園の花火大会にウェイト置いていたなぁ~♪♪♪
(当時は、都内で貴重な2尺玉上げていたからね。)
高瀬川の花火大会は、
毎年、手筒花火で始まります。
(みのわから来ているらしい。)
観客が少ないので、近くでみることもできます。
但し、今回、私は、打ち上げ花火側の場所を陣取ったので、
簡易トイレ越しの写真です。
スキー用のちっちゃいデジカメで撮った写真2枚♪♪♪
スマフォーでも、花火撮影モードがあったので、
そちらで撮った4枚あげておきます。
(なんと、カメラを花火に向けておくと勝手に撮影してくれます。)
地上スターマイン!!
かなり間近だったので、ド迫力。
打ち上げ花火もコラボだったのですが、
近すぎて一緒に撮影できませんでした。
こちらも、花火が大きすぎて、切れちゃいました。
ニコちゃんマークかな?
ドラゴンフライ?かな♪♪♪
楽しい、1時間半でした!!
今日は、安曇野花火か、善行寺か、どっちに行こうかな!?