ヴィーナスライン 富士見台 から見れる山々♪♪♪

昨日、ヴィーナスラインに行きましたが、
ガスの中で視界ゼロでした・・・。

しょうがないので、
この辺でどんな山が見えるのか?という案内板を激写してきたので、
参考までに、アップしておきます。

 もちろん、場所は富士見台の駐車場です。(車山肩の駐車場じゃ、あまり視界が拡がってないので)

南の景色(下)

富士山方面

 富士山の方角には、
 秋に、カノープスが見れるという話があるので、
 今年こそ、見に来よう!!と思ってます。
 

西の景色(下)
 

中央アルプス方面

 西というより、富士山の西側です。

北の方の景色(下)

北アルプス方面

 車山の山頂だと、立山や白馬三山も見えるのですが、
 ここだと、北は常念岳ぐらいまでなんですね・・・

天気の良い日に、また来るぞ♪♪♪

蓮田 アタック 2回目♪♪♪

先週、つぼみが多かった近くの蓮田♪♪♪

1週間後の再訪です♪♪♪

咲いてます 蓮 with bee

もう、時期が過ぎたかな?と思ってましたが、
まだまだでした・・・!!

ぶぅぁ~っと咲き出してますぅ~♪♪♪

連続で、激写!!

その1
 f5.6 背景ぼやっ~っと

その2
ハチも喜んで活動!! 
その3
f8 囲まれた様子 
その4
花と雨滴 
その5
 昨日の雨が葉に溜まっている様子 コロコロ撥水 
その6
 bee アングル
その7
f6.4 

おまけ!!
スイレン

水連

あと1週間ぐらい楽しめるかもね♪♪♪

穂高神社 の 花手水 ♪♪♪

今日は、小ネタが沢山あるので、
2回目の投稿です・・・♪♪♪

リスペクトするブロガーの方に教えてもらった言葉
花手水(はなちょうず)
うちの近所のでも見れることが分かったので、
穂高神社に行って激写してきました・・・♪♪♪

まず、穂高神社は、こんなところ・・・♪♪♪

穂高神社 正面から

穂高神社 斜めから・・・

交通安全の神様もいるのかな!?
この辺では、クルマに穂高神社のプレートを貼っている人が多いです。
クルマごとお祈りしてもらえるみたい。

だから、私は、安曇野の成田山神社と呼んでます。
(ただ、他の人は、だれも分かりません。
 なぜなら、成田山神社の知名度がこの辺では低いので・・・)

で、花手水は、こんな感じで撮れました♪♪♪

花手水1

花手水2 背景にピント合わせてます

境内の鳥!!

なんて名前の鶏かな?

帰りしなの、湧き水の川(大王わさび農場ちかくです・・・。そのものではない。)

湧き水は透明度が段違い・・・

見慣れた犀川♪♪♪

犀川 3川合流地点

明日から本格的な雨みたいですが、今日の朝は良い天気でした・・・♪♪♪

最後に、神様に謝っておくことがありました。
 神社に行くのに、お財布を忘れたので、
 お賽銭はできませんでした・・・。すみません

周辺散策♪♪♪

ちょっと前の内容ですぅ~
 6/11、会社から帰りしなにテレビを見ていたら、
 あやめ公園のあやめが見頃だっていう話だったので、
 6/13にチラっと覗いてみました・・・。

 こんなところ
 

あやめ公園 全体

これ菖蒲だよね~

多分ショウブ(その1)

多分ショウブ(その2)
多分ショウブ(その3)

公園マップ

公園の案内図

家にも、アイリスが植わっているのですが、
いつ咲いたのかな?
いつのまにか咲き終わっていたっぽい・・・。

今年は、りんごの花も咲かなかったし、
グローバルウォーミングのせいかな!?

鷹狩山 再訪♪♪♪

昨日、MY絶景スポットの一つ、鷹狩山に行ってきました♪♪♪
昨年の秋以来です。

リンク:昨年、秋の鷹狩山 デリカお別れドライブ

やはり、新春の鷹狩山は、残雪の北アルプスが見れるので最高ですぅ~

と、その前に、途中で寄った道の駅池田のハーブセンターも新緑が素晴らしかったですよ。

道の駅池田のハーブセンター

 こちらは、無料の足湯があるので、季節にかかわらず、立ち寄ります。
 (昨日は、足湯には寄らず、トイレ休憩だけでしたが)

鷹狩山を登っていくと、見えてくる新春の北アルプス
これこれ

展望台に登ると絶景の北アルプスが見えます。

眼下に見える大町市と蓮華岳

眼下に見える大町市と
爺ヶ岳~鹿島槍~五竜
有名な?恋人の聖地

鷹狩山はこんなところ(下:案内板)

鷹狩山の案内板

展望台のほか、軽食とか取れる場所もあるんですよ。
(コロナの間は、営業しているのか分かりませんが)

大町市に来た際は、時間があれば、鷹狩山にも足を延ばすとよいかもね。。。
シーズンは、やはり、残雪の北アルプスがみれる新春が良いでしょう。(冬季は、道路が閉鎖されます。要注意!!)

それと、午後は大気の水蒸気が増えるので、絶景を楽しむなら朝方がよいですよ・・・。

・・・

帰る途中に、クルマからゴーンという音が・・・。
ボディーに何かが当たる音だったんですが、・・・。
帰る途中、ショッピングセンターの駐車場にクルマを止めて確認したら、
こんなキズが・・・。(下)

リアの窓、上から下にキズあと

絶景みて、気分爽快だったのに、
がっかりな気分になりました・・・。
凹みが無いようなので、後で洗車して、コンパウンドしてみます。