今シーズン2回目の
松本城です。
気温8℃・・・。あったかかったです。


連投します






あっという間の15分間
でした~
もうやってないかな?と思った
松本のイルミネーション
まだ点いてました~

リフレクションがイマイチでしたが、
寒くなかったのは、
一番よかった~♪♪♪
こういうのは、我慢して見るもんじゃない。
(楽しめないよね)
今シーズン2回目の
松本城です。
気温8℃・・・。あったかかったです。
連投します
あっという間の15分間
でした~
もうやってないかな?と思った
松本のイルミネーション
まだ点いてました~
リフレクションがイマイチでしたが、
寒くなかったのは、
一番よかった~♪♪♪
こういうのは、我慢して見るもんじゃない。
(楽しめないよね)
久しぶりに、
松本城のプロジェクションマッピングに行ってきました♪♪♪
会社が帰りとかでも
行けるのですが、そこまでして見たいという程でもなく、
年始の休みも長くてヒマだし、行ったぐらいのノリです。
それと、EOS R50も使いたかったし・・・
スマホの写真4枚と、(AQUOS Wish2)と、
EOS R50の写真4枚載せます
スマホは手持ちです。
ここからは、三脚使用です。
EOS で撮るために、
セッティングをいろいろ弄ってたら
3回もプロジェクションマッピング見ることになりました・・・
最初は、3列目ぐらいでしたが、
最後は、最前列で見れました・・・。
良しとしよう♪♪♪
今日、
面会交流の日だったので、
塩尻でご飯食べました♪♪♪
来たのはココ
本当は、高橋食堂を狙ってましたが、
日曜日は定休のようで、
急遽、こちらに・・・
頼んだのは、こちらの人気商品
それと、一品で、山賊焼きもオーダーして
息子とシェアしました。
こちらも美味しかった。
だいぶ、満足したので、
『甘味処 いろは』 で、だんご買って、諏訪に・・・。
めっちゃ寒かった
曇っていたので、
富士山は無理やろ!!って思いながらも、
諏訪湖畔に行ってみると・・・・
帰りしに、梅林堂でお土産買って持たせた。
諏訪の月は、どうだったかな?
感想はありませんでした。
ま、期待しちゃいけないな。
今年は、飯田に行く機会が無いままに秋を迎えることになったのですが、
「飯田の方で、行くべきイベントって何?」
って、SNSのフォローさんに聞いたところ、
「丘のまちフェスティバル」というワードが出てきたので、
満を持して 、行ってきました~♪♪♪
痛車と、コスプレのイベントです。
僕は、ギャラリーとして行きました。
渋滞が嫌いなので、
朝早く出て下道で行きました。
フェスティバルは11時からみたいなので、
まずはわた活!!
綿半の本社があるのに、ワタハンは小さかったです。
しかも、わたPーのぬいぐるみの在庫は無し。
がっかり感も冷めやらず、
ちょっと早いけど、駐車場に移動。
合同庁舎の駐車場が使えるみたい。
って、11時前なのに満車!!
ちょっと離れたところにも、合同庁舎の駐車場があったので、そちらに移動。
幸いにも、イケてるクルマの間にパークできました。
なみきちゃん、いるかな?
11時に、フォローさんとご飯を食べる約束をしていたので、
並木通りを一周してから、
こちらに・・・
フォローさん、40年近く通っているそう・・・。(まだ、年齢は、40歳前ぐらいだけど)
めっちゃ美味しかった。
信州新町レベルかな!?
帰って来てから調べたら、人形劇フェスタマスコットキャラクター らしい・・・
痛車もみて帰ってきました。
痛車の写真は撮ってないけど、
ノスタルジックカーや、プレミアムカーの写真は、ちらり
紅の豚も居ました。
楽しかったぜ!!
飯田近辺のフォローさん、フォロワーさん全てには会われへんかったのが残念。
また、来年も機会があれば、行きたいね!
今日は、明科駅にアルクマが来るっていうので、
顔を出してみました!!
ハロウィンのイベントらしいけど、
太鼓や、キッチンカーしか見当たらない。
明科って太鼓が名物なん?
っつ~ことで、
アルクマ居ないなら、笹屋で団子買って帰るか~
って、行ったら、去年の12月に閉店してわ・・・。
3色団子美味しかったのにな!!
残念♪♪♪
家に帰って、
ぴょん活に行ってきました。
訪れたのは、フレスポ大町
おおまぴょん吉カー
13時に登場しました~♪♪♪
4号らしい。最新型だって!!
帰りに、新作のちっさいぬいぐるみを購入!!
でっかいのが、30㎝で4000円弱だったら、
この10cm級のぬいぐるみは1/3でいいんじゃないの?
って、思いましたが、
躊躇なく買いました~♪♪♪
しばらく、一日三食 食パン生活します。