デミオ (Demio DY5W)の
エアコンの臭いが気になるので、
フィルター交換実施しました。
もう、夏の終わりだっちゅうのに、
2700円で劇的な変化があるなら、
もっと早くやるべきだったわぁ~。(後悔)
買ったフィルター(抗菌のええ奴)
~~~エアコンフィルター交換 備忘録~~~
最初の写真、白いところが、エアコンフィルターの入ってる場所。
次の写真、左の黒いのが外したフィルタ、右の青いのが新しいフィルター
最後の写真、新しいフィルターと取り付けたところ、上下間違ってないよ。
カテゴリー: クルマニア
イニ Dねた♪♪♪
あて逃げされたっちゅうの~♪♪♪
さよなら、2台目のレグナム ♪♪♪
10年以上、苦楽を共にしたレグナムと
お別れです。
あちこち弄り過ぎて、アイドリングが不安定になっちゃいました♪♪♪
最後に、思い出の写真をアップ!!(写真はクリックすると大きくなります。)
1999年12月頃
どノーマルの 後期型 レグナムVR-4 Type-Sです。
GF-EC5W エンジン6A13
横置きのフルタイム4WD
初めてV6エンジンは、感動しましたね♪♪♪
1999年12月に、車高調入れた後の写真♪♪♪
ビンボーだったから、テインのType NAダンパーだったかな・・・。
この後、会津に引っ越したので雪道でアンダーカバー割っちゃって、
車高を上げた思い出があります。
2001年3月、車高戻し後!!
2001年4月、17インチホイール装着(1インチUP)
シュトラール ヴィンツェン 17×7.5J +38
さらに、18インチホイールにインチアップ(2003年秋頃)
VOLTEC HS-2 18x8J +32
もち、引っ張りタイヤですよ。
そして、ツライチ♪♪♪
マフラーの写真は、イイのが見つからなかったのですが、
トラストの砲弾マフラーに、小心者サイレンサー入れている時のものです。
エンジンルーム
毒キノコは入れなかったので、インパクト無いですが、
(純正交換型で必要十分なフローでるしね)
アルミインテークをはじめ、
プラグ、プラグケーブル、アーシングとか、
ブースト1.3まで、上げていたので、
細かい所は弄ってましたね。
これエンジンコンピューター!!
こいつを書き換えてもらって、ブースト1.3で、300馬力オーバーでした。
もち、クラッチは、米ミッドウェイの強化品に変えました♪♪♪
ブレーキローターは、スリット入りですよ。
これでTiパッド使えば、
220km/Hrからフルブレーキでの効きが違います。
この頃は、タナベのダンパーに変えてますね・・・。
(奥に赤い色がみえるので)
これは、純正品ですが、
リクライニングできる、レカロシート。
3点式ベルトでちょっと見た目のインパクトないですが、
椅子としてのホールド感はよかったなぁ~♪♪♪
1999年7月25日から今日まで、ありがとう♪♪♪