かあさん家!!

生坂村のかあさん家(食堂)というところで、
美味しい「おやき」が食べれるということで、
訪れてみたのですが、
「食堂の方では、おやきは出さない。」って、
言われまして・・・。
(食堂の隣に、おやき作り体験とかできる売店が併設されてました。)
お腹も空いたので、
からあげ丼を食べて帰ってきました。
s-DSC_0001.jpg
でき立てということもあって、美味しかったです。
さらに、空腹は一番の調味料ですからね。
いろいろ、情報を集めたところ、
かあさん家の「おやき」は、
他の店にも卸しているということで、
近所の店で入手できたときに、
食べてみたいと思います。

ラーメン屋 『いっこく』♪♪♪

最近、オープンしたラーメン屋『いっこく』のラーメン♪
他の人のレビューを見ると、もともとは関西で出店してたようですが、メニューにはこの辺で愛される鶏料理の『山賊焼き』がありました。
写真は、味噌と鶏白湯ですが、個人的には、鶏白湯のほうが、好みかな…。
s-miso.jpg
味噌
s-paitan.jpg
鶏白湯
s-sanzoku.jpg
山賊焼き
国道19号線沿い
 安曇野市 明科あたりにあります。

雷電くるみの里

働き方改革で、長期休みを取ったので、
また、食べに出歩きました。
東御市の道の駅に
『雷電くるみの里』というところがあり、
 雷電丼という、クルミダレで味付けた豚肉の
 どんぶりがおいしいと聞きつけて、
 ちょっと行ってみました。
 (この辺は、クルミで有名なところ)
お腹を空かして行ったせいで、
何を血迷ったのか、
かつ丼を注文。
(800円と安かったので、
 どれほどの味か?気になったのでした。)
s-DSC_0957.jpg
食べてがっかり。
価格の割に、肉は多めでしたが、
ここでしか食べれない味では無いんだな~。
雷電丼は、また来て食べることにしよう。と、
心に誓いました。

サイボクハム

働き方改革で、長期休みを取ったので、
埼玉の誇る豚肉のテーマパーク(サイボクハム)に
行ってきました。
ちょっと前に、テレビで放送してましたが、
その前から気になっていました。
(贈答用にハム・ソーセージを探した時に、
 WEBで情報得たいたので・・・。)
テレビ番組で推していたのは、
とんかつで、
SGP(スーパーゴールデンポーク)って、奴だったと思います。
一応探したけど、日に限定20食しか出さないらしく、
注文できず。
代わりに、似たような名前の
『GPロースかつ』っていうもの注文して、
ジュニアに食べさせました。
s-DSC_0955.jpg
単品で1,400円ぐらい。
ジュニアの感覚では、
やらかくて、うまいってことでした。
そして私は、
『グリルソーセージ盛り合わせ』を注文、
s-DSC_0954.jpg
単品で、1,800円ぐらい。
一種類だけ、気に入った味のソーセージがありました。
また、食べたいな~。
見てくれは、
Penang島のGeorge Townにある
Ingolf’s Kneipe っていうレストランの
German Butchersplatter という品に似ているけど、
味は追いついていなかったのだ。