とっさの、朝活♪♪♪

日曜日ですが、
 いつものように5時起き、
 辺りも暗そうだし、
 ”みんカラ”ブログを見ながら布団の中で、
 時間を潰してしまったのですが、
 ようやく腰を上げて、外をみると、霧じゃないですか・・・♪♪♪
 これは、来てるんじゃないかな!?と思って、
 GPV天気予報をみたところ、中信地区の雲は無し、
 気象衛星の画像も、全国的に雲は無し!!

 これ、絶対、霧の上に行くと雲海だぜ!!
 6時15分 クルマを発進♪♪♪

 長峰山のパラグライダー場を目指しました♪♪♪
 霧の中、ウォーキングしている人、サイクリングしている人、
 朝活野郎が沢山しましたが、
 それらには目もくれず、パラグライダー場を目指しました!!

 霧の上ぐらいにきたところで、辺りはオレンジ色になってきました。
 林の向こうには、昨日降った雪を被ったオレンジ色の北アルプスが垣間見えます。

 う~!! 日の出前には、パラグライダー場には間に合わず・・・。
 踏み込んだアクセルに、力がなくなりました。
 最終的に長峰山山頂の駐車場に着いたときは、9割方 クルマは埋まってました。
 こんなに沢山の勝ち組が居たとは・・・・♪♪♪ 

 負け組、ダッシュで、カメラを持って行き撮った写真♪♪♪
 

最初のショット
長峰山の影が霧に映ってます

まあまあ、オレンジ色じゃなくても、気分いいじゃん♪♪♪
65点の被写体、30点の撮影テク♪♪♪

2枚目 常念岳方面
雪が少ないから映えない

狙うは、雪を被った白馬方面ですね。
こちらの方がイイ感じじゃない!?

蓮華岳より 北を狙う

折角だからパラグライダー場で自撮りポートレートのテスト
被写体深度の撮り比べです。(今見ても、何が良いのかよく分からないですね)
その1

f=8 人にフォーカス

その2

f=8 北アルプスにフォーカス

その3

f=8 これも来たアルプスにフォーカス

その4

f=5.6 北アルプスにフォーカス

その5

f=5.6 人にフォーカス

その6

f=4 北アルプスにフォーカス

その7

f=4 人にフォーカス

結局のところ、
老眼で、画面がハッキリ見えないので、フォーカスが甘いんですよ♪♪♪
今回の撮り比べは失敗ということで・・・

最後に、眼下の霧も無くなってきたので、
お別れショット2つ貼り付けます。

お別れショット1 有明の方は晴れ上がり

お別れショット2 月とコラボ

気温も0℃、
寒さ限界になって、帰りました♪♪♪
駐車場には、負け組のクルマ2台だけ・・・

これから日の出が遅くなるので、
もうワンちゃんあることに期待します。

ちなみに、12月頃には、道路が冬季閉鎖になるので、
それまでのトライアルになります。

小熊山 Trek♪♪♪

今日は、土曜日ですが、所用があり、
14時までしかトレーニング時間が取れないことと、
昨晩、雨(多分、山の上は雪)だったので、
林道歩きを計画しました・・・♪♪♪

タイトルにもありますが、
小熊山♪♪♪ 大町市にあります。

木崎湖の近くに登山口があるようなのですが、
Google map で駐車場が発見できなかったので、
鹿島槍スキー場の黒沢高原 駐車場にクルマを停めて歩くことにしました♪♪♪

鹿島槍スキー場
黒沢高原駐車場
8時到着♪♪♪
駐車場には1台のみ
標高は、1128m
結構高い♪♪♪
外気温 4℃ 寒いっす

トレイルは、こんな感じ♪♪♪
クルマも走れる林道です。
しかも、舗装されています。
上の方に、パラグライダー場があり、そこはクルマで行ける場所です。

林道 (紅葉はまだ)

幸先よく、カモシカ2頭に遭遇♪♪♪
今回は、バッグからカメラを出すまで、待っていてくれました♪♪♪

1頭目のカモシカ

2頭目のカモシカ

サルの群れにも遇いましたが、
写真を撮れたのは、2枚だけ。まともな方がコレ♪♪♪

まともなサルの写真

今回、Max紅葉していた写真♪♪♪

紅葉っぽい 色づき始めの木々

黒沢高原の駐車場から1時間半ぐらい歩くと、
突然、木々が無くなる場所があります。

木が無くなると

パラグライダー場
木崎湖が見下ろせます

このまま、林道を歩くと、小熊山にはイケないので、
トレッキングコースを探すのですが、
めっちゃわかりずらかったです。
こんな感じで、林道とトレッキングコースが、常に隣接してました♪♪♪

林道からトレッキングコースに入ります

トレッキングコースのトレイル

分かりやすいですが、
広くないトレイル

駐車場から2時間5分ぐらいかな? 
小熊山 山頂 1302m
標高差は、200m弱でした♪♪♪

小熊山 山頂 1302m

視界は、まったく開けてませんでした♪♪♪

10時25分到着、10時35分下山開始♪♪♪
トレッキングコースの入り方が分かったので、
帰りは、猿ヶ城峰 にも寄ることにしました♪♪♪

その前に、
帰りの際のパラグライダー場で記念の自撮り♪♪♪

パラグライダー場で自撮り

ちょっとだけ北アルプスが顔をだしました♪♪♪
このトレッキングコースは、基本的に視界が拡がりません。
で、こんな感じ。(多分、蓮華と北葛 あたり)

逆光ですが、蓮華岳と北葛岳(予想です)

12時11分(だから、小熊山山頂から1時間36分ぐらい?)
猿ケ城峰 に到着

猿ヶ城峰

猿ヶ城峰

猿ケ城からは、木崎湖だけでなく、青木湖、中綱湖も見えました♪♪♪

青木湖、中綱湖

既に12時14分ダッシュで下山します。
13時に駐車場に戻らないと、14時に家に着かないので・・・♪♪♪

下山時にみた五竜岳方面
雲でどの山かちょっとわからん

ダッシュで戻る途中にも、
絶景トラップが待ってました♪♪♪

鹿島槍スキー場
ゲレンデのススキ

なんちゃって、3段紅葉
奥は、鹿島槍ヶ岳
なんちゃって3段紅葉
その2 

13時をちょっとだけ過ぎましたが、
約4時間、歩き続けて、無事、駐車場に帰還です。

家に戻る!! 
おしまい

足慣らしトレーニングはいいコースだと思いました。ちょっと物足りないけどね。

バレーノ WB42S 消臭♪♪♪ (備忘録)

日中あたたかいと、
車内が匂うので、
置き型のDr.DEO 買うてみました♪♪♪

Dr. DEO  型式:D224
カーメイト製

Amazonにて、741円也!!

ふりかけ見たいものが付いていて、
缶の中のゼリー状のものの上に撒く・・・♪♪♪
2カ月ぐらい消臭効果があるらしい

しばらく様子見ます。

トレッキングポール 買うてみた♪♪♪

トレッキングに行って、
自分より年配のおっさんが
すごい勢いで、山を下りてくるんですよ。

トレッキングポールを使って、
足を降ろすところを上手いことコントロールしているように見えて、
これあったら自分も下山が早くなるんちゃうかな?
なんて思った次第で・・・。

こんな感じの
収納袋に入ってます。
60㎝弱の長さ
3本組のレバーロック式です。

アマゾンで、4990円でした。
初めて買うから、そんなに高くないやつにしました。
もちろん、安物買いのなんチャラにならないようなものを買ったつもり

商品説明抜粋
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Naturehikeトレッキングポール
商品仕様
梱包サイズ:58x10x7cm
収納サイズ(トレッキングポール本体):53cm
使用サイズ:66~135cm
トレッキングポール本体重量:約215g(1本),430g(2本)
総重量:約710g(2本セット+付属品)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

これから下山が楽しみになるといいなぁ~

BALENO WB42S 初回車検♪♪♪

2018年に購入したバレーノ 初回車検に出しました♪♪♪
税とか保険とかいろいろ含めて、費用は、10万円ちょっとでした♪♪♪

めっちゃ安いな~!!と思って、
過去の車検の出費を調べてみました。
2019年 デリカ 9年目 Dにて 17万円
2017年 デリカ 7年目 Dにて 16万円
2015年 デリカ 5年目 Dにて 17万円
2013年 デリカ 3年目 Dにて 13万円

2008年 レグナム 9年目 Dにて  19万円
2006年 レグナム 7年目 Dにて  22万円
2004年 レグナム 5年目 Dにて   18万円
2002年 レグナム 3年目 ショップ 15万円

2017年 デミオ 11年目 Dにて  13万円
2015年 デミオ 9年目  Dにて  18万円
2013年 デミオ 7年目  アップル車検 10万円
2011年 デミオ 5年目  カーコン  7万円
2009年 デミオ 3年目  Dにて  12万円

2004年 トリビュート 3年目 Dにて 13万円

2番目に安いことになるのかな?
もしかするとカーコンビニ倶楽部の7万円は諸費用別かもしれない。

走行距離は4万km弱です。

走行距離の記録♪♪♪

今回、通常の車検と整備に加えて、
いくつかパーツ取り付けてもらいました♪♪♪
(上の支払額に含まれますぅ~)

まずは、フロントのブレーキパッド!! ネットで¥14,080円
社外品では、これ以外に探せませんでした・・・♪♪♪

DIXCEL brakeパッド

ブレーキパッド中身 グリス付きです

次は、スパークプラグ   楽天にて 3つで¥3,201
3気筒は安い!! (NGKだと 番手は7番です。デンソーの22番。)

デンソー の22番です

イリジウムタフ
ロングライフモデル
次の次の車検まで使う予定

次は、
フロント フロア バー ネットで¥5,610円

フロント フロア バー
ZC33S用

Beatrus
LAILE製
フロント フロア バー
型番です
附属品はカラーのみ
ねじは車体のものを流用

最後は、 
リア フロア バー ネットで¥3,960円

フロントと同じメーカー
Beatush by LAILE

拡大
リア フロア バー
リア フロア バー
型番です。 ZC33S用
附属品は、ネジと
ワッシャー、スプリングワッシャー

次回の車検は、
 あたりまえのメニュー:ブレーキフルード交換、防錆剤塗布に加えて、
 ベルト交換お願いする予定(ファン、パワステ、タイミングかな?)