PC不調につき ②

PCの組み立てを、始めたのですが・・・。
ケースを開けて、
s-DSC_0486.jpg
次にメモリーカードリーダーを取り付ける。
s-DSC_0487.jpg
ブルーレイドライブを取り付けようと思ったら、
s-DSC_0491.jpg
Oh, my gosh!!
5.25インチのベイのサイズじゃない・・・。
ネットでポンポンポンポンとカートに入れたので、
サイズを確認しなかったのだ♪♪♪
もう一度、注文の確認メールを見たら、
スリムドライブって書いてあったわ。
組み立ては、一旦保留して、”スリムドライブ 5.25インチ 変換”で、再度検索することに・・・。
(つづく)

PC不調につき ①

2011年の暮れに、PCにてブルー画面が頻発し、
PCのCPU, MB, Memory, 電源を老朽更新して、
その後、トラブルも無く使っていたのですが、
先月末から、ディスプレイの表示の調子が悪くなってきたので、
PCのハードの更新を検討することになりました。
2011年11月に購入したパーツ。
CPU: AMD Athlon II x2 245e BOX(socket AM3)   (~¥5,000)
MB: ASRock 880GM-LE              (~¥5,000)
DRAM: Cetus DCDDR3-8GB-13333( 4GBの2枚セット)(~¥3,000)
電源:玄人志向 KRPW-SS500W/85+  (~¥5,000)
(それ以外の部品は、2006年に購入したDell PCから流用品。)
今回の更新にあたり、
まず、今使っているOS Windows Vistaのサポートが1年後に切れるということもあり、
OSは、Windows 10 64bitを選択。
s-DSC_0483.jpg
DSP版です。トートバック付 (~¥15,000)
Vistaでの起動時間は、散々待たされたので、
SSDの購入を決意。(但し、予算がないので、MLC。)
s-DSC_0479ssd.jpg
Transcend TS256GSSD370S (~¥10,000)
CPUはインテルだとちょっと高額なので、
今回もAMDから選択。(Windows 10の負荷が分からないので、前よりちょっと良いグレード。)
s-DSC_0480AM.jpg
A8-7600 (~¥10,000)
低消費電力のCPUですが、
AMDのCPUでは、過去に何度も発熱で、ブルー画面や、Suddenly Resetに悩まされているので、
CPUファンはサードパーティ購入。
s-DSC_0480FAN.jpg
小太刀 SCKDT-1100 (~¥3,500)
マザーボードは、Micro-ATXだと、あまり種類が選べないので
ブランドでASUSを選択。
s-DSC_0481.jpg
ASUS A88XM-A  (~¥10,000)
メモリーカードリーダーは、スマートに3.5インチベイに収めたいので、
こちらを選択。
s-DSC_0479rd.jpg
SFD-321F/T81UEJR (~¥2,500)
そしてケースは、
価格コムのレビューを見て決定。
s-DSC_0484.jpg
MA-A1000  (~¥5,500)
電源とDRAMは、今回のPCトラブルと関係なさそうなので、これまで使用のものを流用することに・・・。
DVDは、Windows 10のインストールに必要なのですが、
これまで使用してきたドライブが、開閉の不調があったので、
ここは奮発して、ブルーレイドライブを選択。
s-DSC_0482.jpg
BDR-TD05/WS (~¥12,000)
ということで、これから組み立てに入ります。
つづく

4/9 ミニバンタイヤ交換 サマータイヤに ③

タイヤ交換後の、ナットの増し締めって、
これまでは、クロスレンチで適当にやっていたのですが、
(だいたい、外すときの感覚が再現できるくらいの締り具合♪♪♪)
今回は、他の人のタイヤ交換報告見て、
トルクレンチ買ってみました。
(かなり格安のもの)
s-DSC_0502.jpg
大橋産業(BAL)の トルクレンチ No.2060
整備マニュアルだと、100N-mぐらいで締めろって書いてあったので、
100N-mで締めてみたところ、これまでの感覚締めよりちょっとキツイ感じでした。
これでは、外すときに苦労するかもって思いました。
タイヤ交換後は、スタンドに直行して、エアーの調整を行うのが通常なのですが、
今回は、ニューアイテム買っていたので、スタンドに行かずに自宅でトライしてみました。
ニューアイテム 
s-DSC_0504.jpg
大橋産業(BAL) ツインシリンダー空気入れ No.1920
これまで、自宅で自動車のタイヤの空気圧調整するなんて考えてもみなかったけど、
ツインシリンダーに魅かれて買ってしまいました。
半年ぶりに装着したタイヤの空気圧は、2.2kgf/cm2ぐらいで、
30~50回踏むと2.8kg/cm2ぐらいになりました♪♪♪

4/9 ミニバンタイヤ交換 サマータイヤに ②

タイヤ交換を楽するために、先に、
スピーダーとジャッキヘルパーを注文したのですが、
到着前に、
ボトルジャッキなるものを発見♪♪♪
 しかも3tも持ち上げられる♪♪♪
 これはタイヤ交換に使うしかないと思い。
 注文♪♪♪(価格は油圧式のパンダジャッキより安い)Meltec F-35 ボトルジャッキ
s-DSC_0494.jpg
 脳内シミュレーションでは、ジャッキアップポイントを痛めそうなので、
 こちらも注文した♪♪♪ Meltec F-26-1
s-DSC_0493.jpg
 ミニバンを持ち上げてみると、楽々あがります。
 車載の機械式ジャッキが1.2t用で、こちらが3t用で余裕があるからかな?!
s-DSC_0500.jpg
 アングルを変えるとこんなかんじ。
s-DSC_0497.jpg
 今回は、かなり容易にタイヤ交換ができました。
 ジャッキヘルパーとスピーダーは使いませんでした。無駄な出費になったね。
 (続く)
 ちなみに、ボトルジャッキは、最低地上高の低い車にはつかえません。初期の高さがあるので・・・。
 最低地上高の高い車には、スペーサー入れて下駄を履かせれば、ストロークの範囲内で上げられる筈。

4/9 ミニバンタイヤ交換 サマータイヤに①

毎年、3月20日頃にタイヤ交換するのですが、
ミニバンのタイヤ交換が重労働で大変なので、
先延ばしにしてました。
前車レグナムの時に使っていた”フロアジャッキ2t”では、
ミニバンを持ち上げるにはストローク不足(たぶん、油圧の容量も不足♪♪)で、
車載の機械式パンダジャッキを使わざろうを得ない状況が、問題かと思っていました。
パンダジャッキ(シザースジャッキ)の油圧のものを探しましたが、1t級のものしかなかったので、
諦めて、機械式のパンダジャッキを簡単にハンドリングする方法を探したところ、
こんなものがあったので即発注しました。
s-DSC_0505.jpg
ぐるぐる回すところをレンチで回せるようにする治具♪♪
でも、インパクトレンチは持ってないので、スピーダーとディープソケットも一緒に購入。
s-DSC_0506.jpg
この3つのアイテム購入で、今シーズンのタイヤ交換は劇的に楽できると思って
商品の到着を待つことに・・・・。(続く)
ちなみに、ミニバンを持ち上げるフロアジャッキは、重量が非常に重いので(~20kg以上)、
検討から外してました。